各競技の結果一覧はこちら
6月8日(金)に平成24年度高校総体報告会が行われました。各部の主将より、高総体の試合の様子や、これからの抱負・下級生への思いなどを込めた報告が行われました。その後、団旗の返却が行われました。
![]() |
![]() |
|
高総体総合開会式入場行進の様子 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ソフトテニス部 |
||
団体戦に出場し、対戦相手は玉成高校でした。1試合目は接戦で白熱した試合でファイナルゲームまで持ち込み勝利しました。2試合目は各セットごとにデュースに持ち込みましたが結果はストレートで負けてしまいました。3試合目はデュースなどもあり接戦で白熱した試合でしたが1−4で負けてしまい、1回戦敗退となりました。 |
![]() |
|
男子バスケットボール部 |
||
1回戦の相手は口之津海上技術校でした。試合結果は、50対53で3点差で負けてしまい、悔しい思いをしました。試合の内容は最初の第2クオーターまでは、自分たちのプレイができず、8点差で負けていました。3クオーターでも相手のペースで進みましたが、第4クオーターで自分たちのプレイができはじめシュートも決まるようになり、逆転し最後の1分まで自分たちのペースでした。しかし最後には逆転され、3点差で負けてしまいました。 |
![]() |
|
剣道部 |
||
高総体では二人とも一生懸命試合に臨みました。結果は1年が向陽高校の生徒と戦って、引き胴と小手を取られて1回戦敗退となりました。 |
![]() |
|
陸上競技部 |
||
6月の2〜4日の3日間、試合に臨みました。ベスト記録をだした種目もありましたが、惜しくも全員が予選敗退という結果に終わりました。3年間、平戸高校陸上部として競技をやってきました。最後の高総体がこういう結果に終わったのはやはり悔しい気持ちでいっぱいです。後輩にはこの気持ちを味わわないように日頃の練習をしっかり頑張って欲しいと思います。 |
![]() |
|
サッカー部 |
||
男子今回の高総体でベスト4以上を目標に頑張ってきました。ですが、結果はベスト16という悔しい結果に終わりました。怪我をした人や、高総体までしかサッカーができない人たちの分まで頑張ろうという気持ちでチーム一丸となって臨みました。1回戦は長崎鶴洋高校と対戦しました。前半に先制され、苦しい試合でしたが、後半残り半分から点を決めて勝利することができました。2回戦では西陵高校と試合をしました。先に1点を決めることができたものの追いつかれ、延長にまで入ってしまいましたが、延長後半にやっと点を決め勝つことができました。3回戦では南山高校と試合をしました。1点先制したものの2点取られ逆転負けをしてしまいました。 |
![]() |
|
女子怪我を抱えた選手も複数いる中、強豪の鎮西学院高校と対戦しました。1年生が入りやっとメンバーが揃い、練習期間も短かったですが一生懸命プレイしました。結果は0−13と負けてしまいましたが、今後の活動の糧になると思います。応援ありがとうございました。 |
![]() |
|
バレーボール部 |
||
1回戦に長崎東高校と対戦しましたが、結果は2−0のストレートで負けてしまいました。1セット目は緊張もあり、自分たちのプレーができず相手の高さに圧倒され、あっというまに取られてしまいました。2セット目は1セット目にくらべて緊張もなくなり、自分たちのプレーができましたが、セットを取ることができませんでした。結果は負けてしまいましたが、良い雰囲気で試合をすることができたことは、良かったと思います。 |
![]() |
|
女子バスケットボール部 |
||
1回戦は向陽高校と対戦し、26−96で負けてしまいました。前半戦は緊張していたこともあり相手のペースで試合が進んでいきました。なかなか自分たちの思うプレーができず、前半で点差が大きく開いてしまいました。前半終わって休憩の時、みんなで自分たちの悪かったところや、これからどうすべきか話し合いをし後半戦に備えました。後半は緊張もだいぶ取れ、前半に比べると、攻撃も守備も良くなってきて、自分たちのプレーができるようになりました。結果は負けてしまいましたが、悔いの残らない試合が出来たと思います。 |
![]() |
|