| 平成27年度 アメリカ研修旅行(数理探究科) | 
      
        |  | 
      
        | 1日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 大村高校インターから九州号で元気に福岡空港へ向かいました。 
 |  | 福岡空港で荷物を預け、出国手続きを終えました。まずは、仁川までの1時間のフライトです。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 仁川空港で3時間程度過ごしました。 |  | いよいよ仁川からラスベガスへのフライトです。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 到着後、入国審査も頑張りました。1人で英語で対応しなければなりません。 |  | ホテルまでバスで移動。20名位がのる小さいバスです。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 夕食会場はなんと、カジノの中。みんなテンションが上がります。 |  | 夕食はバイキングで、お腹いっぱいになるまで食べました。 | 
      
        |  | 
      
        | 2日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 2日目の朝は清々しい天気。これが宿泊しているホテルです。 
 |  | グリーンバレイ高校までは徒歩で20分。道路沿いを朝から歩いて向かいました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | Green Valley High School(以下GVHS) では担当のクリスタ先生とケント校長先生が出迎えてくれました。 |  | 最初の授業はPhoto。授業は全て現地高校生の授業に14名が混ざるかたちで行います。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | グループをつくり、まずは野外で撮影会。先生から面白い写真を撮るように指示されました。 |  | 教室に戻ってパソコンで画像処理を現地の高校生と一緒に行いました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 最後はArtの授業。粘土を薄く伸ばしたものを曲線で切り取り、模様をつけ、色をつける作業を現地の高校生と行います。 |  | 階段アート作成のお手伝いをしました。 | 
      
        |  | 
  
        | 3日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 最初にクリスタ先生から連絡があったあと、動物学の授業へ。 
 |  | 動物学では自然界の生物の個体数の変化を調べるために、魚の形をした黄色と茶色のクッキーを使って実験を行いました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 2時間目は環境学。氷は水と塩水ではどちらが早く溶けるか?を調べました。 |  | 勿論板書もスライドも英語です。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 3時間目は化学。日本では物理で学習する水熱量計を用いた実験です。 |  | 昼休みは日本より少し早く10時53分から30分しかありません。ホストファミリーからもらったお弁当を食堂で食べました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 4時間目は中国語の授業。とても楽しい授業で、習ったばかりの数字を中国語で答えて Perfect!と声をかけられました。 |  | ここでもグループ学習の時間があり、英語でコミュニケーションをとりながら学習を進めました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 6時間目は生物学。生命の起源の粒子を人工的につくって顕微鏡で観察するというものでした。 |  | 先生も各班を回り熱心に指導しています。 | 
      
        |  | 
      
        | 4日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 1校時は体育でした。男子はバスケット、女子はテニスを現地の高校生と行いました。 
 |  | 2〜4校時はWoodsという授業。写真のフレームを木で製作したりしました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | こんな作品を製作しました。実習場には様々な工具があり圧倒されます。 |  | 授業の最後に先生と一緒に記念撮影! | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 5時間目はプレゼンテーションの練習。この3日間でずいぶん英語がスムーズに出てくるようになりました。 |  | 6時間目はいよいよプレゼンテーション。12学年(高校3年生)のTBクラスの生徒や先生に対して行いました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | プレゼンテーションが終わる度に大きな拍手!質問もいくつか出ましたが、しっかりと英語で答えていました。 |  | 最後にTBクラスの生徒と記念写真。多くの人に支えて頂きながら苦労したプレゼンテーションでしたが、大成功に終わりました。 | 
      
        |  | 
      
        | 5日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | ボルダーシティー空港からグランドキャニオン空港へ小型飛行機で向かいます。 
 |  | 乗客19名、操縦士2名が定員ですので、1機貸切で移動します。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 離陸して間もなくすると、眼下にフーバーダムが見えました。 |  | フーバーダムでせき止められてできた、レイクミード。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | グランドキャニオン研修空港へ到着 |  | バスで移動して、いよいよグランドキャニオンへ向かいます。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 最初のポイントへ到着。あまりの圧倒的な大きさに生徒から歓声があがりました。 |  | 生徒は思い思いの場所へ移動し、大自然の様子をカメラに収めていました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | ここで、お昼ごはん。少し寒かったですが、ほとんどの生徒が外で食事をしました。 |  | 最後のポイントで記念撮影 | 
      
        |  | 
      
        | 6日目 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 最終日も元気にGVHSに全員集まりました。 
 |  | 午前中はフーバーダム研修です。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | フーバーダムでは見学ツアーに参加し歴史についても学びました。 |  | 全員で記念写真。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | ケント校長先生からスピーチと、一人一人に記念品をいただきました。 |  | ホストステューデントと最後のお別れ。中には涙ぐむ生徒もいました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 全員で記念写真 |  | 先生方に見送られてGVHSを後にしました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 午後はスプリングプリザーブ研修です。ネバダやラスベガスの自然を学習しました。 |  | 爬虫類の展示もありました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 夕方はラスベガス市内研修。まず有名なラスベガスサインへ。 |  | ベラージオホテルへ移動し、きらびやかな街や噴水ショーを見学しました。 | 
      
        |  | 
      
        |  |  |  |  | 
      
        |  | 1週間の研修を終え帰路につきます。ラスベガスのマッカラン空港を23:40に出発です。 |  | 無事に大村へ戻ってきました。 | 
      
        |  |