OmuraJonanNews
![]() |
![]() |
![]() |
◆本校生徒と近所のたんぽぽ保育園の園児や学童児童や保護者による田植え交流を行いました。総勢100名近くが参加しました。本年度のデザインは平成26年長崎国体のマスコットキャラクターがんばくんです。9月を楽しみにしていてください。
![]() |
![]() |
平成24年6月16日(土) 地域開放講座
◆地域開放講座で地域の方々が参加して、竹松農場で田植えを行いました。
土砂降りの中、小さな子供たちも一般の方々に混ざって、田植えをしました。
平成24年6月17日(日) ボート部・弓道部
◆ボート部の2年生中島希世紀君(桜が原中出身)が、九州大会男子シングルスカルで見事優勝しました。全国大会にも出場します。
◆弓道部の3年生嶋原智貴君(郡中出身)が、国体選考会で長崎県代表少年男子の一人として選考されました。九州ブロック大会に出場します。
◆1年生「産業社会と人間」の授業の中で、2年生になって選択する系列の見学会を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
◆長崎県学校農業クラブ連盟年次大会選手壮行式もありました。今年度は6月20日に島原農業高校で開催されます。本校からは15名参加します。
![]() |
![]() |
◆7校時高総体報告会及び各種表彰伝達がありました。今年はボート部と弓道部が全国大会や九州大会に出場します。
◆6月1日の総合開会式のあと2日から各クラブ熱戦を繰り広げました。試合結果は、ホームページの「高総体速報」の中の「大村城南高校試合結果」に掲載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
◆ラグビー男子、陸上男女、バレー女子、ボート男女、卓球女子、弓道男女、ソフトテニス男女、バスケット女子、剣道男女、バドミントン女子、ソフトボール女子の壮行式が行われました。高総体は、6月1日の総合開会式を皮切りに6月2日から始まります。各部の日程表は、ホームページの「高総体速報」の中の「出場予定一覧表」に掲載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
高総体壮行式
◆校内のビオトープでまだ数匹ですが、ホタルが見られ始めました。大村市内の小・中学校及び近隣の町内会にはお知らせしておりますが、他の方々も日程が合えば、見学も可能です。見学を希望される場合は御連絡ください。
写真撮影が非常に難しくてわかりにくくてすみません。見えますか?
![]() |
![]() |
![]() |
◆2年生進級時の科目選択にむけて、はじめて科目選択説明会を受けました。今回は系列について学習しました。先生も生徒も真剣な表情でした。
![]() |
![]() |
![]() |
1年生『産業社会と人間』における第1回科目選択説明会
◆3・4校時に環境デザイン系列の11名が長崎空港室内庭園作成を行いました。テレビや新聞の取材もたくさんありました。空港ご利用の方は、ぜひ実物を御覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
◆3・4校時に3年生食品系列の23名が校外でイチゴ収穫実習を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
•5月16日7校時生徒会主催で生徒総会が開催されました。年間行事や生徒会費について話し合いがありました。特に学校への要望は盛り上がりました。総会後に来年開かれる「しおかぜ総文祭」の説明にはマスコットキャラクターの美龍(めいろん)ちゃんもかけつけてくれました。
•5月13日(日)育友会総会が開催されました。そのあと学年や学級の懇談会が開かれました。また、生徒による物品販売も行われました。
[左上]総会の様子 [右上]役員紹介 [中左]職員紹介 [中右]学年懇談会 [下左]学級懇親会 |
•5月9日1年生の「産業社会と人間」の中で、長崎ウエスレヤン大学の開浩一先生の「自己理解・他者理解」に関する講演がありました。
入学式
1年生宿泊研修
歓迎遠足
4月9日入学式 新入生誓いのことば
・新入生160名が入学しました。
(男子36名女子124名)
・4月27日すばらしい天気のもと歓迎遠足が行われました。生徒会主催学級対抗草そりリレー大会は毎年白熱します。
琴平スカイパークまで片道8.3キロの道のり
・集団行動や各先生方からの講話、学級別で交流会、校歌の練習、連凧づくりなど、盛りだくさんでした。
![]() 佐世保青少年の天地 |
![]() 集団行動 |
![]() 学級交流会 |
![]() 食事 |