デートDV防止教育(2年)(9月19日)![]() 平山由美子先生(NPO法人DV防止ながさき)にお越しいただき「対等な関係をつくるために」と題して講演をしていただきました。対等な関係を作るために講演以外にも生徒によるラジオドラマ風の演技やワークシートを利用して理解が深まりました。 高校生のため文化講演会(9月18日) ![]() 「『源氏物語』と紫式部」と題して小説家の奥山景布子氏に招聘して講演していただきました。 源氏物語が生まれた時代背景や紫式部の人間性、作家としての力を通して生きる力や考え方について語られました。 ことのうみ祭体育の部(9月8日) ![]() ![]() 晴天の中ことのうみ祭体育の部を行うことができました。熱中症対策のため休憩をとりながら水分補給に心がけながら実施しました。暑い中、多くの保護者・地域の方々も参観していただきありがとうございました。 応援パショーマンスの優勝は2団、総合優勝は3団でした。 ことのうみ祭文化の部(9月7日) ![]() ![]() 今年のテーマは「Team明誠〜最高(彩虹)に輝け!〜」。ステージの部ではクラスの歌やダンスや劇、授業の和太鼓や琴の箏曲演奏、有志参加がありました。展示・イベント部門では文化部や授業の作品展示、クラスの出し物などがありました。最後は吹奏楽部とのコラボで岩橋校長が金色の衣装でマツケンサンバを踊られおおいに盛り上がりました。 PTA面接指導(9/3-6) ![]() 就職を控えた3年生にPTAによる面接指導をしていただきました。保護者の方に面接をしていただくので緊張してしまう場面もありましたが、面接後の指導も丁寧に説明していただき生徒たちにとっていい勉強になったようです。 以下昨年度 表彰伝達式&壮行式(9月13日) ![]() ![]() ◎表彰伝達式 柔道部 2023年世界カデ柔道選手権大会男女混合団体戦(8/27) 第3位 畑山凜さん ◎令和5年度国民体育大会・全国障害者スポーツ大会参加選手壮行式 鹿児島県で行われる国民体育大会に柔道競技(10/16)に畑山凛さん、山里椿華さん、池田実琴さん、吉田璃子さん、ボート競技(9/21-24)に川口真巧さん、秋月釉羽さんが出場します。 全国障害者スポーツ大会バレーボール競技(10/26-)に山内豊就さん、小林采煌さんが出場します。 応援よろしくお願いします。 授業紹介「郷土長崎」(9月27日) ![]() 「郷土長崎」の授業で本校卒業生の田川太一氏(長崎国際大学大学院生)に長崎の秋の風物詩「長崎くんち〜長崎市の四季を彩る祭りたち〜」という題で講演していただきました。 「龍踊以外にもさまざまな出し物があり、それぞれに決まり事があるのが面白いと感じました。」「1回でもいいから川船を実際に引っ張って、長崎くんちに直接携わってみたいと思いました。」など生徒の感想がありました。 就職試験受験者集会(9月14日) ![]() 9月16日から就職試験が始まります。就職希望の生徒を対象に受験者集会を開催しました。就職試験への心構えや準備等について話がありました。 野球部 初のベスト8(9月25日) ![]() 第149回九州地区高校野球長崎県大会3回戦で、西陵高校を11-4の8回コールドで下し、初の準々決勝進出を決めました。記事はこちらからご覧いただけます。 9月28日付長崎新聞記事 次は10月2日(土)10:00から県営ビッグNスタジアムで、創成館高校と対戦します。応援よろしくお願いします。 次の試合から一般観客の入場が可能となりますが、県高校野球連盟ホームページに掲載されている名簿の持参と入場料(大人600円高校生200円)が必要です。なお、本校の生徒は身分証明書を掲示すれば、100円で入場することができます。 ココウォーク新制服展示会(9月20日) ![]() 9/18(土)から26(日)までココウォーク3Fで新制服を展示しています。9月20(月)にはNBC長崎放送から取材があり、番組内で放送されました。 その内容はこちら 長崎放送へのリンク から見ていただくことができます。 |