ここは、『部活動』や『各専門学科』の、大会・イベント紹介のページです。 〜数理探究科2年〜 | |||||||
2017年度(H29) 「第6回数理探究科 課題研究発表会」 <数理探究科2年生> | |||||||
2018.03.02(Fri) | |||||||
平成30年03月02日(金)、数理探究科2年生により、「課題研究発表会」が実施されました。 「課題研究」は班ごとに研究テーマを定め、4月から実験や調査を行って得られた成果を、緊張しながらも精一杯発表 しました。実験方法を工夫したり、考察に頭を悩ませるなど苦労はありましたが、科学を学ぶ面白さを実感することが できた1年でした。 |
|||||||
●研究テーマ [2年生9チーム] @「星型正n角形の面積」〜星の王子様もびっくり!眠れなくなる数字 E「日本各地の酸性雨の原因の違い」〜酸性雨は他人事じゃない!? A「NaCl型ボルタ電池におけるカゲロウ効果」〜空気から電気をつくる! F「お茶に含まれるアスコルビン酸の測定」〜ビタミンCのもう一つの顔 B「身の回りのものを用いた化学電池」 G「メダカの嗜好性」〜メダカに好き嫌いはあるのかな? 〜科学電池で大きな電流を流す条件を調べた H「塩化物イオンの定量」 C「メダカの縄張り行動」〜メダカの学校を全力で否定します 〜いろんな地域の河川の塩化物イオン濃度の違いを調べました D「溶解度以上の塩化ナトリウム水溶液」〜塩化ナトリウムとの相性チェック |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「受付」(5階視聴覚室) | ◆「司会」 | ||||||
![]() |
|||||||
◆「校長挨拶」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「数理探究科 主任挨拶」 | ◆「生徒代表 挨拶」 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
|||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「内容についての質問タイム@」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
|||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「内容についての質問タイムA」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「賞状授与」 |