ここは、『部活動』や『各専門学科』の、大会・イベント紹介のページです。 〜数理探究科3年〜 | |||||||
2020年度(R2) 「 第8回数理探究科 課題研究校内発表会2020 」<数理探究科3年生>![]() |
|||||||
2020.05.28(Thu) | |||||||
令和2年05月28日(木)、数理探究科3年生による、「校内課題研究発表会」が実施されました。 数理探究科の生徒が、自分たちで設定したテーマのもと、問題解決に向かう姿勢を身に付ける目的で、1年間にわたり取り 組んできた「数理探究科課題探究」の成果をプレゼンテーションしました。今年度は残念ながらコロナ禍で保護者・地域に 開放することはできませんでしたが、 昨年から実験や調査を行って得られた成果を、緊張しながらも精一杯発表しました。 実験方法を工夫したり、考察に頭を悩ませるなど苦労はありましたが、科学を学ぶ面白さを実感することができました。 |
|||||||
●研究テーマ [3年生9チーム] @「圧電素子による発電」 E「落下する2球間の球の引き寄せ合う力」 A「陸上植物と海岸植物の違い」 F「日本人とネイティブの英語発音の違いの解明を目指して」 B「海水の蒸発を用いた水耕栽培」 G「サワガニは水の場所が分かるのか」 C「廃材を利用した水質浄化」 H「大高川の干満による水面の変化の測定と考察」 D「オオキンケイギクの発芽を抑制するために」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
◆「学校長挨拶」〜開会行事 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「学校長挨拶」〜開会行事 | ◆「生徒代表挨拶」〜開会行事 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
|||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「内容についての質問タイム@」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
|||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
|||||||
◆「研究発表の様子」 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
◆「内容についての質問タイムA」 | |||||||