◎進路状況
○令和5年度卒業生(R6.3卒業)の進路状況(PDF)
○卒業生の合格者数(現役生のみ、延べ人数)
回生 | 34回生 | 35回生 | 36回生 |
卒業年度 | R3年度 | R4年度 | R5年度 |
卒業生数 | 227 | 234 | 223 |
国立大学 | 50 | 48 | 38 |
公立大学 | 52 | 54 | 49 |
私立大学 | 231 | 227 | 189 |
準大学 | 2 | 0 | 4 |
短期大学 | 3 | 7 | 2 |
専門・各種学校 | 56 | 25 | 33 |
公務員 | 1 | 1 | 3 |
一般就職 | 0 | 0 | 1 |
◎進路実現に向けた取り組み
○3ヵ年の計画的な進路指導 西陵高校では、3年間を見通して計画的な進路指導を行っています。 ※コロナ禍で一部変更している取り組みもあります。 ・校内実力テスト ・対外模試 ・土曜講座 ・考査前学習会 ・ハイレベル模試(希望者) ・放課後補習および自学会(3年生のみ、高総体後から実施) ・休日の登校自学会(学校開放) ![]() |
○校内外の行事 希望者には校外への行事にも参加を促しています。 大学セミナー 長崎大学・長崎県立大学・佐賀大学などの先生方にご来校いただき、各学部の研究内容などの説明を受けます。 ![]() ![]() 進学ゼミナール(1・2年生) 九州大学の先生による講演会や、現役の東大生や九大生との交流会で進路や学習に関する相談などもできます。 看護体験実習(2年生・2回) 医師会や病院主催の看護師を希望する高校生のための体験実習に参加します。 |
○進路に関する情報提供の充実 進路に関する情報を提供し、進路意識を高めています。 印刷物による進路情報提供 「進路のしおり」を発行しています。教室には進路関係の雑誌を、進路指導室前には大学の入学案内などを置いています。 ![]() 進路講演会 1・2年生の10月、3年生の6月等に講演会を行っています。 ![]() 進路指導室の充実 進路指導室に進路関係の雑誌や大学・短大・専門学校などの学校案内やパンフレット、大学入試の過去問題、模擬試験の過去問題などを置いており、自由に見ることができます。パソコンが5台あり、進路情報を収集できます。プリントアウトもできます。 ![]() オープンキャンパスへの参加 長崎大学・長崎県立大学・九州大学のオープンキャンパスに、学校で参加企画を行っています。 |
○休日の学校開放(登校自学会) 土曜講座や考査前学習会、対外模試・実力テストの日以外の休日にも自学ができるように学校を開放しています。オレンジコモンホールという冷暖房の効いた部屋で終日自学ができます。3年生を中心に、多くの生徒が休日も自主的に登校して勉強しています。 ![]() |