今年度(平成24年度)は1年を通じて、「手話」を紹介していきます。
今回は、『水』『熱』にかかわる慣用句についての手話表現です。ぜひ使ってみたいですね。
熱が冷める(興味がなくなる) | 仕事に熱が入る (熱中する) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
右手の親指と4指を左脇につけながら閉じる。 |
指を半開きにした両手を振る。 | 「仕事」という手話 | 親指と人差し指を左わきの下につけ、前にはじくように開く。 | ||
例 | あんなに韓流ドラマを見ていたのに、 もう熱が冷めたのか、最近は全く見ない。 |
例 | 職場の上司にほめられて、ますます仕事に熱が入るようになった。 |
水の泡(苦労が無駄になる) | 水に流す(すべて忘れる) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
右手の親指と4指を左脇につけながら閉じる。 |
指を半開きにした両手を振る。 | 「全部」という手話 | つまんだ両手を開きながら、後ろに投げやる。 | ||
例 | (やっと完成したプラモデルを壊されて) 今までの苦労が水の泡だ。 |
例 | (けんかした友達に対して) 今までのことは全部水に流して仲良くしよう。 |
6月は梅雨の季節です。
アジサイ![]() |
![]() |
![]() |
「む」の指文字で 唇に沿って右へ動かす。 |
軽く折り曲げた左手の上で、 右手をすぼめ回転させる。 |
カエル![]() |
![]() |
ひじを張り、両手のひらを 下に向け、上下させる。 |
梅 | 雨 | |
梅雨 | ![]() |
![]() |
すぼめた右手を唇の横と こめかみに順に当てる。 |
「雨」 の手話 |
湿度 | 高い | |
湿度が高い | ![]() |
![]() |
左手のひら前で、右親指と 4指をつけたり話したりする。 |
左手を立て、右手を 指文字「こ」の形にし、 上にあげる。 |