令和3年度 川棚高校 生活総合科NEWS
 12月13日(月)特別支援学校との交流会!(2年生総科)    No.28
 12月13日(月)の午後、学校近くの特別支援学校さんと交流会を行いました。毎年、秋に実施していますが、昨年度はコロナの影響で中止になったため、2年ぶりの実施でした。レクリエーションを盛り上げるため、手作りのカードゲームを用意したり、風船バレー大会を行ったりして交流を深めました。支援学校さんのほうも、楽しいイベントを用意してくださいました。笑い声が絶えず聞こえて、和気あいあいとした雰囲気の中、思う存分楽しむことができました。最後に、合唱を一緒に行いました。ピアノの伴奏は本校の生徒、ドラムは支援学校の生徒さんで、ぶっつけ本番で合わせながらの伴奏でしたが、うまくいきました。ほんの一時でしたが、お互いをわかりあえる良い切っ掛けになったと思います。


 12月10日(金) 課題研究発表会(3年課題研究)        No.27

 12月10日(金)の1校時から5校時まで3年生の課題研究発表会が行われました。4月から一人一つテーマを決め、実験実習や作品製作をして研究を続けてきた成果を4分にまとめて発表しました。今年は1年生の全クラスと2年生の生活総合科が参観しましたが、見ごたえのある発表に皆静かに聞き入っていました。また、3年生の保護者も来てくださり、3年間生活総合科で学んでとても成長した姿を見て頂くことができました。生活の様々なことに課題を見つけこれを解決していく姿勢をこれからも続けてほしいと思います。



 12月3日(金)                                                No.26
西洋料理テーブルマナー講習会 IN ウォーターマークホテル 12/3(金) 3年フードデザイン 

 12月3日(金)は西洋料理テーブルマナー講習会でした。美味しいお料理をいただきながら楽しく学ぶことができました。ホテル講師の先生からはカトラリーの使い方や食事中のマナー、お料理についてわかりやすく丁寧に説明していただきました。次々と運ばれてくるご馳走を前に生徒たちの気持ちは高揚!正しい洋食マナーについて学んだ後、美味しいお料理を堪能しました。近い将来、必ず役立つと思います。


  11月17日(水)                                                No.25
キャリア教育セミナー事業 洋菓子作りの基本 11/10(水) 1年フードデザイン 
 11月10日(水)に行われたキャリア教育セミナー事業は、洋菓子づくりでした。パティシエによるロールケーキづくりでは、ロールケーキの生地をふっくら&しっとり焼き上げるコツを丁寧にご指導いただきました。きつね色に焼きあがったふわっふわの生地にたっぷりの生クリームを包み、美しく巻き上がったロールケーキを見た生徒からは歓声と共に拍手がわきおこりました。パティシエ作のロールケーキを見てうっとり…。生徒たちも同じ出来上がりを目指して懸命に作りました。

  11月10日(水)                                                No.24
キャリア教育セミナー事業 日本料理の基本(2年フードデザイン)                   
 11月9日(火)に行われたキャリア教育セミナー事業、今回は日本料理の基本としてお魚のさばき方やお刺身の盛り付け方、野菜の飾り切りなどを教えて頂きました。講師の先生は、割烹を営み、また、鮮魚店のオーナーでもいらっしゃる方です。話題が豊富で、生徒に優しく、また、楽しく語りかけながらさまざまな技を見せてくださいました。生徒たちも食い入るように見つめ、歓声をあげていました。
  
 11月10日(水)                                                 No.23                 キャリア教育セミナー事業 レクリエーション講座 11/8(月) 1年生活産業基礎
  キャリア教育セミナー事業において、レクリエーション協会から民間講師を招へいして授業をおこないました。
 3学期に実施予定である高齢者施設訪問に役立てるため、講師の先生からさまざまなレクリエーションの方法をご教授いただきました。高齢者の方への接し方をはじめ、レクリエーションの進め方など、実際に頭や体をフルに動かしながら楽しく学びました。心も体もリフレッシュ!失敗しても思わず笑いがあふれ、和やかな雰囲気の中で活動することができました。                                   

11月9日(火)   ピッツァ&二色ゼリー 10/28・29 3年フード     No.22

 ピッツァと二色ゼリーを作りました。
ピッツァのソースやトッピングの具材は、各自で準備しました。トマトソース仕立て、ホワイトソース仕立て、和風照り焼きやカスタードクリーム&フルーツなどなど…。ふっくらサクサクの美味しいピザが出来上がりました。二色ゼリーは、好みの果汁とミルクのコラボレーション!見た目も可愛いくきれいな仕上がりとなりました。
Pizza In Kawako

 11月4日(木) 文化祭報告                                     No.21

 遅くなりましたが、10月22・23日に行われた創立80周年記念文化祭の報告をします。今年もコロナ禍で、外部の方々の観覧は叶いませんでしたが、生活総合科では、被服室と会議室に展示、ステージでは課題研究発表を行いました。展示は、この1年間にファッション造形基礎の授業で製作した作品や、課題研究や保育の授業で作成した、布絵本などを展示しました。また、ステージ発表では、4月から休日も返上して作り上げたドレスと袴を披露しました。



10月25日(月                                                No.20
みつばこども園に職場体験実習に行ってきました♪ 10/25(月) 後半グループ

  本日は、職業体験実習後半グループです。今日も元気いっぱいの乳幼児たちとのふれあい体験の中で、保育士の
仕事のやりがいや大変さを実感することができました。はじめは生徒の方が緊張気味でしたが、園児たちが積極的に声
をかけて遊んでくれたおかげで楽しく充実した時間を過ごすことができました。幼児と一緒に遊ぶうち、童心に帰って思いっ
きり遊びを楽しんでいる生徒もいました。幼児の目線に立って遊ぶことで、乳幼児にとっての遊びの大切さと発達能力に
ついても考えることができました。

10月25日(月                                                No.19
みつばこども園に職場体験実習に行ってきました♪ 10/18(月)前半グループ

  1年生活産業基礎の授業において、近隣の認定こども園(みつばこども園)で福祉職業体験実習をさせていただき
ました。絵本の読み聞かせ体験を行うため、生徒たちはあらかじめ自分たちが読み聞かせたい絵本を準備し、読み語
りの練習をして臨みました。園児たちに興味を持ってもらいながら楽しんでもらうにはどうすればよいか…。 体験後、生
徒からは「絵本に興味を示してくれた。反応が良かった!」、「緊張して声が震えた…」、「0歳児でもしっかり絵本を見て
静かに聞いてくれて驚いた」などの感想がありました。この体験を通して、発達段階に合った絵本を選定することの難し
さや読み聞かせ方にも工夫が必要であることに気づくことができたようです。2時間程度の実習でしたが、乳幼児をお世
話する保育士の仕事の大変さややりがいを体感する貴重な機会となりました。

10月12日(火簡単!美味しい!果汁かん(1年フードデザイン)       No.18

 10月4日(月)のフードデザインの授業で、オレンジ果汁かんを作りました。秋とはいえ、まだまだ暑い日
が続く今日にぴったりの題材でした。生徒たちは、調理実習の過程をMyタブレットでパシャリ!映えるオレン
ジ果汁かんが出来上がりました。オレンジの爽やかな香りと豊富なビタミンが疲れた体をリフレッシュしてくれ
そうです。
 
  

 10月11日(月) 「絵本の読み聞かせ方」講習会(2年発達と保育) No.17

 10月4日(月)の保育の授業は、民間講師による「絵本の読み聞かせ方」が行われました。元 保育士の先生方や主婦らで構成された「ぼちぼち文庫」様にお越し頂き、幼い子ども達への本の読み聞かせ方のコツやエプロンシアターのやり方などを教えていただきました。とても楽しく、参考になる内容ばかりで、将来、保育士を目指す生徒や子ども好きの生徒にとってはとても有意義な時間となりました。生徒が作ったパネルシアターも披露し、アドバイスも受けることができました。


 10月8日(金) ゆかたの着付け講習会(3年ファッション造形)No.16

 今日は川棚町内の岡部先生とそのお仲間の先生方8名をお迎えして、ゆかたの着付け講習会を行いました。2年生の時に自分で縫ったゆかたを自分で着ることができるようにしっかりと練習しました。密を避けるため、今年は小体育館で行いましたが、先生方の丁寧なご指導のお陰で、最後にはみんな上手に帯結びができるようになりました。生徒たちは「初めて自分で着て、とても勉強になった。」「日本の和服文化に触れることができ楽しかった。」と感想を述べていました。

 8月28日(土)食物検定1級に挑戦!(3年フードデザイン)     No.15

  8月28日、食物1級検定が行われました。自らが考えた献立をもとに、90分間で指定調理・指定調理を使った調理2品を含めた計5品を作ります。今回の指定調理は、「ねじ梅とオレンジババロア」です。献立作成の主題「60歳祖母の還暦祝い」のテーマにそった栄養価や彩り、食材を考えて献立を作成し、調理しました。本番ではこれまで何度も練習を重ねてきた成果を出し切りました。
    
 8月6日(金)暑さに負けず製作中(3年課題研究)              No.14

  学校は夏休みですが、課題研究被服班は登校して製作に励んでいます。ドレスや袴、コスプレ衣装、お遊戯会衣装など各自が設定したテーマに従い、創意工夫しながら製作を進め、少しずつ形になってきました。自分の思い描いたデザインに仕上げるのはとても難しいですが、文化祭のファッションショーや作品展示で発表できるように、暑さに負けずがんばります!

7月19日(日 ) 洋服2級検定に挑戦!(2年ファッション造形基礎) aN o.13

 今日は、洋服2級検定が行われました。事前作業・事後作業を除き3時間でシャツを製作します。みんな真剣な表情で取り組んでいました。しかし、緊張のあまり練習通りに行かなくて落ち込んだ人も・・・。結果は来月にわかるので、ドキドキしながら待つとのことです。※一番左の写真は他校の先生に事前確認をしていただいているところ。

 7月10日(土 ) お弁当作りに挑戦(2年フードデザイン) aaaa aaN o.12

 今日は、食物2級検定が行われました。50分(片付けも含めて)で17歳の女子高校生向けのお弁当を作ります。
お肉を必ず40g使用することなどさまざまな指定条件があります。それらを考慮し、栄養価や彩り、材料費のことも
考えて献立を考えました。時間内にできるよう何度も練習し、本番当日は、他校の先生に評価していただきました。
とても緊張しましたが、受験者全員が合格することができ、達成感を味わうことができました。

 7月10日(土) 検定リハーサル(3年ファッション造形)   No.11

  今日は、7月22日に行われる洋服1級検定のリハーサルを行いました。洋服1級は4時間で裏付きジャケットを仕上げます。一度授業で縫っているジャケットですが、作り方を忘れているところもあり、それぞれ製作工程と時間配分を確認しながら、きれいに仕上げることができるよう練習しました。休日返上でしたが、一人の欠席者もなくリハーサルに取り組む姿はとても意欲的で、検定合格に向けての意気込みを感じました。この努力を実らせ、検定本番では全員合格を勝ち取りたいと思います。


 7月3日(土) オープンスクールがありました              No.10
 今日は、川棚高校のオープンスクールでした。生活総合科では、体育館での学科の説明、被服と保育の体験授業のお手伝いを3年生が担当しました。参加して頂いた中学生の皆さんはとても感じの良い人ばかりで、熱心に説明を聞いてくださったので、高校生も楽しみながらお手伝いをし、マスクケースとカードを仕上げてもらうことができました。中学生のみなさん、ぜひ川棚高校にいらしてくださいね。待っています。


 6月21日(月)パネルシアター発表会(2年子どもの発達と保育) No.9 

 今日の「子どもの発達と保育」の授業では、これまで制作してきたパネルシアターの発表会を行いました。各班で、協力しながら、「飛んでったバナナ」「歯磨きをしよう」「ごんちゃんのおみやげなあに?」のパネルシアターを元気に演じることができました。声の出し方や、視線などまだまだ改善点はありますが、今後も練習を重ねてもっと上手になりたいと思います。

 6月18日(金) 西洋料理を学びました(3年フードデザイン)    No.8

 今日は九州文化学園調理師専門学校より、梶山典克先生と鴨川多鶴子先生をお迎えして、「アクアパッツァ・若鶏もも肉のソテー」を教えていただきました。検定の1級の参考になるようにと、ねじ梅の実演をしていただいた後に、メイン料理にふさわしい盛り付け方を教えていただきました。密を避けるために、先生方の示範をビデオカメラで映し、スクリーンを通して見せていただく形をとりました。今回学んだことを、食物1級検定に活かしたいと思います。

 6月17日(水)  検定緊張しました(1年ファッション造形基礎)No.7
 今日は入学して初めての被服検定でした。基礎縫い(ミシン縫い・なみ縫い・まつり縫い・半返し縫い・ボタン付け)を35分で仕上げます。みんな緊張しながらも、真剣な表情で取り組み、時間内に完成させることができました。
 生活総合科では、検定に挑戦することにより、確かな技術と、目標に向かって計画的に努力を積み重ねる能力を身につけていきます。これから3年間がんばろうね!


5月28日(金)
コース料理〜前菜とスープを作りました〜(3年生フードデザイン)    No.6 
 3年生のフードデザインでは、家庭科技術検定食物1級の練習を行っています。今日は、コース料理の2品を作りました。自ら考えたコース料理の前菜とスープです。食材の生かし方や盛り付け方に創意工夫が見られました。次回は、メインディッシュ、副菜も作ります。

 5月28日(金)お弁当作りに挑戦(2年フードデザイン)         No.5
 家庭科技術検定食物2級取得に向けて、練習を開始しました。課題は17歳女子の通学用弁当を片付けを含めて50分で作ることです。検定基準を守りながら献立を考え作りました。密にならないように、第1調理室と第2調理室に別れ、さらに実習台は一人1台として取り組みました。


 5月17日(月) パネルシアター作り(2年子どもの発達と保育)   No.4

 2年生の子どもの発達と保育では、子どもの発達を促す児童文化財であるパネルシアターの製作をしています。パネルシアターとは、パネルの上で絵人形を自由に動かし、ストーリーを展開させていくもので、今日はその絵人形作り(色塗り)をしました。班ごとに分担して、動物や果物にどんな色をつけると子どもたちにわかりやすいかを考えながら色を塗っていきました。絵人形ができあがったら演じる練習をする予定です。

5月12日(水) まつり縫い特訓中(1年ファッション造形基礎) No.3

 1年生のファッション造形基礎では、手縫いの練習もしています。玉止め・玉結び・なみ縫いの練習をした後、今日からまつり縫いの練習に入りました。最初は、どのように針を運ぶのかよくわからない様子でしたが、動画を何回も見て確認しながら縫い、授業が終わる頃にはとても上手になっていました。


 5月6日(木) ミシン縫いに挑戦(1年ファッション造形基礎)   No.2

 今日は入学して初めてのミシン縫いの授業でした。小・中学校でもミシン縫いの体験はありましたが、忘れていることも多く、みんな真剣な表情で取り組んでいました。下糸巻き・上糸かけ・直線縫い・曲線縫い・角の曲がり方など、しっかりと練習に励んでいました。これからどんどん上達して、まずは4級の基礎縫い検定に全員合格できるようにがんばります。
 4月15日(木)  川棚町の小学1年生へのプレゼント           No.1

 生活総合科では、川棚町内の3つの小学校の1年生へ、入学祝として手作りの巾着袋をプレゼントして います。この活動は平成24年度から行っており、今年で10年目になります。今日は、3年生の2人が 代表として手渡してきました。喜んで使っていただけたらと思っています。