![]() |
2015![]() |
![]() |
県内の学校に在籍している聴覚に障害のある児童生徒とその保護者を対象に「きこえとことばの教室」を開催しました。 |
||
日 時 | 平成27年8月18日(火) 8:45〜15:00 教育相談希望者は14:40から個別相談を行いました。 |
|
参 加 者 | 県内の小学校・中学校・高等学校に在籍する聴覚に障害のある児童生徒とその保護者 | |
場 所 | 長崎県立ろう学校 (大村市植松3丁目160−2) |
|
日 程 |
8:45〜 | 受 付![]() お久しぶりですね。 今日は一日楽しみましょう! |
聞こえのチェック・近況聞き取り ![]() お変わりありませんか? |
|
9:40〜 | 全体会![]() ようこそいらっしゃいました。 |
||
10:00〜 | 小学生レクリエーション![]() チームに分かれて玉入れをしました。 みんなで協力してがんばりました。 |
中・高生レクリエーション![]() いろいろなゲームで盛り上がりました。 |
レクリエーション見学![]() |
10:30〜11:50〜 | グループ別活動 | 保護者講話 ![]() 「進路・就職情報」 ・ろう学校の生徒の進路状況 ![]() 5月1日に行われた。卒業生と保護者の 座談会(就労アドバンスセミナー)の様子の DVD視聴をしました。 卒業生の就職後の様子や 「学生時代に身につけておきたい力」など、 いろいろな質問が出て、 進路について改めて考える時間となりました。 |
|
A やきもの制作 ![]() 粘土でお皿や湯のみ、鳥の置物を楽しく作りました。 |
|||
B 手芸・小物作り![]() イニシャル入りの箱ティッシュカバーを作りました。 |
|||
C おもしろ実験![]() のりと食塩でカラフルなスーパーボールができたよ。 ブーメランは外で飛ばしたよ。 |
|||
D 中高生レクリーション![]() いろいろなゲームで盛り上がりました。 |
|||
昼 食 ![]() ![]() |
|||
13:00〜 | 学年別活動 | 保護者座談会 ![]() 今年度は先輩保護者3名の方々の体験談 (幼稚部〜高校を振り返って)をお聞きしました。 また、質問にも答えていただきました。 貴重なお話を聞くことができました。 |
|
@小低学年![]() お絵かきゲーム(一人が絵を描いて、 他の人が何を描いたかを当てる) などで盛り上がりました。 |
|||
A小高学年![]() 息を使うゲームや文法カルタに 楽しそうに取り組んでいました。 |
|||
B中高生 座談会![]() IPトーク、手話等さまざまなコミュニケーション手段を使ってトーク大会をしました。お互いの学校のこと等を知ることができ、とても盛り上がりました。 |
|||
14:40〜 | 教育相談・聴能相談![]() |