![]() |
![]() 気になる子はいませんか? 一人で悩まずに、一緒に考えていきましょう。 |
![]() |
相談は無料です。 秘密は厳守します。 |
![]() |
こんな相談ができます。 相談のしかた |
|||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
連絡用メールアドレスを登録している方へ | 登録しているメールアドレスを変更した方は、ご連絡ください。 | ![]() |
|
||
|
||
恒例の「きこえとことばの教室」を今年も実施しました。 |
||
|
||
|
![]() |
第2回「聴覚障害のある児童生徒の理解と指導」研修会 報告 |
県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に在籍する聴覚障害のある児童生徒の指導を 担当しておられる先生方に聴覚障害児の教育への理解を深めていただくための研修会を実施しました。 |
こんなことはありませんか?
|
相談するときは、 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
聴覚障害について知りたい方 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
|
ろう学校が行っている活動 |
どんなことでも、まずは気軽にお電話・FAXください。 |
|
|
長崎県立ろう学校 地域支援教育班 TEL(0957)52−2444 |
||
ろう学校での地域支援に関するお知らせを配信希望の方は、 |
|
|
メールの設定によって、ろう学校からのメールが受け取れないことがあります。 |