文化部活動方針
以下の表の部活名をクリックすると該当部活の紹介に移動します。
茶道・競技かるた(茶道部門) |
活動時間 |
毎週:月曜日・水曜日 |
部費など |
6ヶ月 2,000円(お茶菓子代・抹茶代) |
過去2年間の成績 |
ハイスクール茶会 in ハウステンボス参加 北高祭(文化祭)でのお茶会 市民茶会への参加 |
中学生の皆さんへ |
私たち茶道部は、C棟4階の作法室で校外からお茶の先生をお招きして活動しています。新型コロナウィルスの影響で制限はありますが、お茶会に参加させていただいたり、四季折々のお菓子を楽しみながら、お点前を稽古しています。卒業時にはお免状(有料)をいただくことができ、楽しく伝統文化を学ぶことができます。ほとんど初心者から始めるので、興味のある方はぜひお越しください。部員一同心よりお待ちしてます。 |
|
 |
 |
上に戻る |
茶道・競技かるた(競技かるた部門) |
活動時間 |
平日毎日 放課後2時間程度 |
部費など |
なし |
過去2年間の成績 |
R2 第19回県高等学校百人一首かるた競技県大会準優勝 R3 第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会県代表2名出場 R4 第46回全国高等学校総合文化祭東京大会県代表2名出場 |
中学生の皆さんへ |
私たち競技かるた部は、平成30年度に同好会から部に昇格し、令和元年度は長年の目標だった近江神宮大会へ出場することができました。大会以外でも段位獲得のための大会があり、現在初段の生徒が2名います。 百人一首競技かるたは、読手が詠む上の句を聞いて畳の上の下の句の札を取る競技です。札の並べ方やどの札を送るかなどの戦略、場にある札の暗記、札をとるときの瞬発力などがかるたを通して鍛えられます。経験者、初心者、「ちはやぶる」で興味を持った人も大歓迎です。活動場所の「青志寮」で、お待ちしています!! |
|
 |
 |
上に戻る |
放送 |
活動時間 |
平日:週4日、放課後2時間程度 休日:週1日、3時間程度 |
部費など |
学期ごとに1,500円 |
過去2年間の成績 |
R3 九州高校放送コンテスト(九州大会):アナウンス部門 優勝 R4 NHK杯全国高校放送コンテスト(全国大会):アナウンス部門 優良賞(ベスト10) 全国高等学校総合文化祭[放送部門](全国大会):アナウンス部門 出場 九州高校放送コンテスト(九州大会):ラジオ番組部門 優良賞(ベスト10) |
中学生の皆さんへ |
放送部は校内放送や行事の司会・中継・撮影を行っています。また、年2回のコンテストに向けてアナウンス・朗読の練習やラジオ・テレビ番組の制作をしています。また、学校紹介の動画やオリジナルのCMなども制作しています。番組制作はネタ探しから脚本作り、取材、撮影、編集までを全て自分たちで行います。幅広い選択肢から自分がやりたいことにとことん打ち込むことができるクリエイティブな部活動です。高校から始める人がほとんどなので誰でも大歓迎です。放送部に入って充実した高校生活を一緒に送りませんか?C棟4階(グラウンド側)視聴覚室で待っていますので、ぜひ気軽に遊びに来てください! |
|
 |
 |
上に戻る |
理科 |
活動時間 |
毎週月・火・金曜日 |
部費など |
なし |
過去2年間の成績 |
R2 全国大会(高知)化学部門、生物部門に参加 県大会生物部門 優秀賞 九州大会(長崎) 生物部門優秀賞 |
中学生の皆さんへ |
昨年度は、先輩方が観測した過去の気象データと長崎気象台のデータをもとに分析を行い、文化祭で展示発表を行いました。今年度は、さらに現在の北高に吹く風の風向きについて分析を行うために、日々観測や分析を行っています。 部員は、58回生1名、59回生1名の計2名と少ないですが、文化祭での発表を目標として活動しています。 理科部では、研究したいテーマがある人大募集です。 |
|
 |
 |
上に戻る |
オーケストラ・コーラス(コーラス部門) |
活動時間 |
平日(基本は火曜)放課後 1時間程度 |
部費など |
毎月 100円 ※コンサートの際、マイク使用料など必要な場合があります |
過去2年間の成績 |
北高祭(文化祭)オープニング演奏 県高総文祭合唱部門大会 県音楽コンクール声楽部門(銅賞) 稲佐山ピアノコンサート、まるぜん文化祭 など |
中学生の皆さんへ |
「歌いたいけど、ほかの部活動にも入りたい!」「歌が上手になりたい!」「ピアノ伴奏がしたい!」そのような方はこの指とまれ!!2年生1人・1年生3人の計4人、全員が兼部で活動しています。ひとりはオーケストラ、ひとりは学芸、ふたりはバスケ。多彩な能力の持ち主が集まっています。主な活動内容は上記の他に、J−POPの楽曲を中心に、イタリア古典歌曲まで、様々な曲を演奏します。オーケストラにあわせてミュージカルナンバーも歌います(北高でしかできない!) ●C棟3階地学室 or 音楽準備室で ●毎週火曜日 放課後1時間程度 ぜひ入部してください♪ |
|
 |
 |
上に戻る |
オーケストラ・コーラス(オーケストラ部門) |
活動時間 |
平日:毎日、放課後2時間程度 休日:3時間程度 ※日曜は基本OFF |
部費など |
毎月 2,000円 ※遠征時・イベントは別途徴収があります |
過去2年間の成績 |
♪毎年恒例2大コンサート♪ 6月:定期演奏会 1月:New Year Concert 【R2】ラブベイビーコンサート、西洋館コンサートなど 【R3】出島メッセ長崎こけら落とし、県立長崎図書館郷土資料センター開館記念演奏など 【R4】県吹奏楽コ(銀賞)、全国高総文祭とうきょう総文、まるぜん文化祭、ながさき実り恵みの感謝祭、稲佐山ピアノコンサート、県アンサンブルコンテスト(銀賞) |
中学生の皆さんへ |
文化祭などの校内行事だけでなく、校外でも多くのステージで演奏をしています。6月に定期演奏会、1月にはNewYearConcertを開催しています。全国高総文祭へは常連校となっています。オーケストラ部として、交響曲演奏はもちろんのこと、J-POPもたくさん演奏します。管弦楽コンテストへの応募や、夏は吹奏楽コンクールへも挑戦します。 初心者大大大歓迎!!弦楽器はほとんどの部員が高校入学後から始めています。男女問わず、「北オケに興味がある人」「音楽が好きな人」「新しいことに挑戦したい人」ぜひ一度C棟4F音楽室まで来てください! あなたも私たちと一緒に北オケサウンドを奏でませんか♪ |
|
 |
 |
上に戻る |
美術 |
活動時間 |
週4日(月・水・木・土) (高校美術展前は毎日あります) |
部費など |
基本的にはなし(画材代等は必要) |
過去2年間の成績 |
長崎県高校美術展 R2 優秀賞2名、優良賞6名(九州大会出場) R3 優秀賞6名、優良賞3名(全国大会出場) R4 優秀賞8名、優良賞3名(全国大会出場) |
中学生の皆さんへ |
油絵やイラストレーションの制作を中心に活動しています。希望があれば、彫刻などの立体作品や映像制作もできます。
秋に出品する高校美術展への制作が主な活動で、作品は廊下に展示しているのでご覧ください。また、生徒会誌の挿絵や体育祭・文化祭リーフレット表紙のイラストなども描いています。
活動日は週4日ですが、曜日・時間など個人の都合に合わせて活動でき、平日のみ、1時間程度でも活動可能です。初心者大歓迎です。イラストや絵画に興味がある人はC棟3階の美術室へ見学に来てみませんか。お気軽にどうぞ。 |
|
 |
 |
上に戻る |
英会話 |
活動時間 |
木曜日 放課後1〜2時間程度 ただし、スピーチ大会前はほぼ毎日 |
部費など |
なし |
過去2年間の成績 |
長崎県高校英語スピーチコンテスト参加 (R2,3,4) |
中学生の皆さんへ |
文法はバッチリだけど語彙がない・・・英文を書くことはできるけど話すのは苦手・・・そもそも英文法が苦手・・・そう思っているあなた、ぜひ英会話部へ足を運んでください!恐れる必要はありません。英語を使って話そうとすることだけが大事です。活動日は毎週木曜日オンリー。休日は休日です。活動時間も短いので兼部もオッケーです。英語を使ったゲームやパーティーにあなたも参加しませんか。先輩方と我らがソーニャ先生があなたを心からお待ちしています!! |
|
 |
 |
上に戻る |
写真 |
活動時間 |
毎週木曜日。ただし,文化祭・体育大会前の時期は,毎日(放課後)。 |
部費など |
(基本的には)なし |
過去2年間の成績 |
R2 長崎県高等学校総合文化祭第16回県写真展最優秀賞 R3 長崎県高等学校総合文化祭第17回県写真展最優秀賞 R4 長崎県高等学校総合文化祭第18回県写真展3年生の部優秀賞 |
中学生の皆さんへ |
主に高総体や体育祭等の学校行事の撮影や、県展に出品する作品の制作を行っています。また、日々の活動ではグループ制作や様々な企画に挑戦しています。より多くの人たちにたくさんの写真を見てもらえるよう校内展示にも力を入れています。写真部の魅力は何と言っても学校行事で頑張っている生徒たちを他の生徒よりも近くで観て、輝いている瞬間を写真に収めるところでしょう。みなさんもそんな瞬間を写真に収めてみたくはありませんか?カメラを持っていなくても大丈夫です!写真部専用のカメラもあります。ぜひ一度、生物室1に足を運んでみてください!みなさんと写真を撮る楽しさや作品を創る喜びを分かち合えればうれしいです!! |
|
 |
 |
上に戻る |
学芸 |
活動時間 |
平日:(木)以外、放課後2時間程度 土日:公演1か月前は活動します。 |
部費など |
基本的にはありません |
過去2年間の成績 |
R2 県南地区大会・長崎県大会 最優秀賞 九州大会 優良賞・創作脚本賞 全国大会招待公演 R3 県大会 優秀賞(2位) 2022がばい高校演劇祭(佐賀)出演 R4 県南地区大会・長崎県大会 優秀賞 |
中学生の皆さんへ |
「演劇」と言えば何か。例えば「ロミオとジュリエット」、例えば「劇団四季」、例えば超個性派集団…。そのいずれも演劇です。演劇とはチームで作り上げる芸術です。舞台に立つ役者、音を操るPA、光と影を操る照明…みんなで一つの世界を創り上げていく総合芸術なのです。中学校で文化部だったあなた、運動部だったあなた、普通のあなた、普通じゃないあなた、面白いあなた、面白くないあなた、これらに当てはまらないあなた。大歓迎です。青志寮2Fであなたを待っています。 |
|
 |
 |
上に戻る |
|
|
|