平成24年度 第1回オープンスクールのご案内
(2012年7月27日掲載・7月30日更新)
印刷する場合は、こちらをご利用ください。(PDF 225KB)
※ 「日程」に追加情報を掲載しました。(7月30日)
|
|
【日時】 平成24年8月3日(金) 10:00~12:10
【会場】 Wingアリーナ(体育館2階)、本校校舎内教室
【受付のながれ】

受付種類 | 対 象 | 受付内容 | 場 所 | 時 間 |
受付1 | 中学生 保護者 引率教員 | 資料配付 | 体育館1階 入口 | 受付開始
9:10~ |
受付2 | 中学生のみ | 模擬授業の 受講票配付(※) | 体育館2階 |
※ 受講票がないと模擬授業が受講できませんので、確実に受け取ってください。 |
|
|
日 程 | 内 容 | 会 場 |
前半の部 10:00~11:00 | 歓迎アトラクション、学校長挨拶、 学校説明・入試について、 在校生からのメッセージ、 部活動・学校行事紹介 | Wingアリーナ (体育館2階) |
後半の部 11:20~12:10 | 模擬授業 | 校舎内教室 |
9時~14時の間、校舎2階の図書館を開放しております。図書館は「模擬授業」中の保護者・引率教員の方の待機室としてもご利用いただけます。
上記日程終了後、希望者のみ次のイベントに参加できます。
日 程 | 内 容 | 会 場 |
12:20~
(希望者のみ) | ○ 何でも相談コーナー
佐世保西高に関する疑問・質問に職員がお答えします。 | 1階 事務室前 |
○ 施設案内
職員が学校の施設をご案内します。 | (集合場所) 3階 コモンスペース |
○ 部活動自由見学 グラウンド・体育館・校舎で活動している部活動を自由に見学できます。 | 学校敷地内 |
※ 「12:20~」のイベント情報を追加しました。(7月30日)
|
|
|
今年度のオープンスクールで開講する模擬授業の一覧です。 当日、受付にて受講を希望する講座の受講票を受け取ってください。 なお、各講座の受講可能人数には限りがありますのでご了承ください。
講座 | 講師 | 講義題目 |
国語 | 小論文 | 福本 哲也 | 小論文って何だろう? |
現代文 | 森 優鶴 | 小説の読み方・解き方 |
古 文 | 江口めぐみ | 百人一首で古文に親しむ |
漢 文 | 山本 千瑞 | 漢文に親しむために |
英語 | 英語1 | 山本 英生 | 高校入試の基礎学力 |
英語2 | 柿木 洋介 | かっこよく英語を発音する方法 |
英語3 | 高栁 朋香 | 楽しく学ぼう~英文法~ |
英語4 | 兵頭 美帆 | 英語でお話をつくってみよう |
数学 | 数学1 | 野口 貴史 | 高校数学入門 ~データの分析編~ |
数学2 | 上野 裕介 | 数学のひろば |
数学3 | 西藤 英和 | おもしろ数学 ~指数のふしぎ~ |
数学4 | 有田 圭吾 | 数学の散策 |
地歴 | 日本史 | 江下 佳治 | 軍艦島写真館 |
世界史 | 小柳 庸一 | ちょっと(かなり)大人の「コーヒーの歴史」 |
地 理 | 中尾 賢治 | カナダ |
理科 | 物 理 | 堤 理恵 | きみの中心 |
化 学 | 西川 周二 | 酸化と還元(化学反応の不思議) |
生 物 | 増田 庫光 | DNAを取り出そう |
家庭 | 家 庭 | 吉田美和子 | ポケットティッシュケースを作ろう |
芸術 | 書 道 | 大曽 昭和 | 栞を作りましょう |
|
|
|
① | 駐車場には限りがございます。なるべく乗り合わせてお越しください。 満車になった場合、それ以降に来場した車は駐車できない場合がございますのでご了承ください。 |
② | 例年、開会直前は非常に混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。 |
|