TOP 豊高の出来事 学校紹介 豊高だより 豊高支援会議 行事予定 学務課から 進路状況 部活動 対馬の風景 証明書発行・学校評価 豊高Q&A・募集要項 交通手段

豊高の出来事
豊玉高校の出来事は毎月発行の「豊高だより」にも掲載しています。

◎第43回豊玉高校卒業証書授与式
 3月1日(火)に卒業証書授与式を行いました。14名の卒業生が、保護者や来賓の方々が見守る中、
一人ひとり校長から堂々と卒業証書を受け取りました。在校生代表の送辞では、2年1組の惣島魁斗君が、
3年生との楽しい思い出や感謝の気持ち、そしてこの豊玉高校をよりよくしていくとの決意を述べてくれました。
卒業生代表の答辞では、3年1組の中島智佳さんが、3年間の楽しかった思い出を語り、充実した高校生活を
うかがわせてくれました。また、部活動や進路で辛かった時期に支えてくれた友人や先生方、そして保護者への感謝を
語るとき、感極まって声を詰まらせる場面があり、卒業生はもちろん、職員や保護者、来賓の方々も目頭が熱くなりました。
卒業生は式の終りまで堂々とした所作で退場し、教室で最後のホームルーム。
友人や後輩との別れを惜しみながら豊玉高校を巣立っていきました。

     
     堂々と入場する3年生            卒業証書授与               送辞

     
          答辞               式歌仰げば尊しの合唱        最後のホームルーム

◎もちつき大会
 卒業式を翌週に控えた2月26日(金)、豊玉高校支援会議主催のもちつき大会が実施されました。
地域の方や保護者の方と、生徒、職員が一緒になって楽しめるこの行事も今回で4回目となります。
恐る恐る杵をつき始めた生徒も、支援会議の方々のアドバイスのもと徐々に慣れていき、
若さにまかせて勢いよく振り下ろしていました。つきあがった餅は、支援会議の方々が午前中から
準備してくださったあんこやぜんざい、砂糖醤油と一緒にして、みんなでおいしくいただきました。
3年生は在校生と一緒に談笑しながら、残り少ない豊高生としての時間を楽しみました。

       
    えいっ!                     よいしょっ!             もちになってきた!

       
つきたてふわふわ〜。こねるの楽しい!   色々な味を試してみました♪          お礼の挨拶

◎主権者教育
 2月12日(金)、主権者教育の一環として、対馬市振興局の横田さんを講師にお招きして
選挙についての出前講座をしていただきました。
 日本では、昨年の国会で公職選挙法が改正され、2016年6月から18歳以上に選挙権が
与えられるようになりました。世界的にみると、選挙権年齢は18歳が主流であり、
若い世代の意見を取り入れやすくするために改正されたことなどを知ることができました。
また、投票の仕方だけでなく、期日前投票と不在者投票の違いなど生徒にとって初めて知ることも多く、
真剣に聞いている様子がうかがえました。

 また、選挙権を持つということは、選挙運動にも参加できるようになるということです。
高校生のうちは、選挙運動に参加することはなかなかないかもしれません。しかし、インターネットやSNS等を通じて
情報収集をすることは現在の高校生にとって手軽にできることです。高校生のうちに情報収集力や判断力を高め、
自立してからも継続してほしいものです。
授業で学習するだけでなく、選挙について考えるいい機会になったと思います。


◎1月13日(水)、百人一首大会が実施されました。
 この日のために、必死に上の句と下の句を覚えてきた生徒たち。その努力の成果を出し切る日です。
まず初めは、個人戦です。各学年を6グループ毎に分け、他学年の生徒たちと競い合いました。
独特の調子で札が読まれると、「はい!」と札を取る声や悔しがる声があちこちから聞こえてきました。
狙った札があると、上の句の数文字だけで手が動くつわものの姿も見られました。

 次は、クラス代表戦です。各クラス代表を2名ずつ選出し、6名で戦いました。
他のみんなが見守る中、集中して歌を聴きます。
国語科以外の先生方も読み手に加わり、慣れない抑揚に読むほうも聞くほうも戸惑ってしまいましたが、
さすがは代表戦、一瞬の差で勝負が決まっていきます。

 最後に結果発表です。個人戦1位は3年生の犬束風香さんで2位から4位も3年生女子が
独占しました。クラス対抗戦の結果は、個人戦とクラス代表戦の結果を足して出します。
1位は圧倒的な強さを誇った3年生、2位は1年生、3位は2年生でした。

ただ覚えるだけでなく、いつの時代も変わらない自然をいとおしむ歌や恋の歌に情景を思い浮かべ、
昔の日本に触れられるとてもいい機会になったと思います。

     
  個人戦!みんな真剣です。    これが優勝者の速さ☆         接戦を制しました。

     
 取れたぞ!お気に入りの1枚♪  代表戦。みんな意気込んでいます。  個人戦1位から5位の皆さん。

◎球技大会
 12月22日(火)、あさってから始まる冬休みを心待ちにしている生徒たちは球技大会に全エネルギーを
注ぎました。最後まであきらめずにボールやシャトルを追う姿、友人のファインプレーに対する大きな歓声、
真冬にもかかわらず半袖になって走り回る熱気。寒空の下でも生徒達の熱さとわきあいあいとした暖かい雰囲気を
感じることができた球技大会でした。
    

◎ふるさと学習支援
 12月3日(木)、対馬市新政策推進課・島おこし協働隊・集落支援員の方からご協力をいただき、
ふるさと学習支援企画を実施しました。

 県外から対馬に移り住んだ二人の方から、外から見た対馬の魅力についての話をしていただきました。
一人目の細貝さんからは、烏帽子岳から見た風景が海外の世界自然遺産に認定されている風景に似ている
ことから、対馬の風景はそれぐらい特徴的で貴重だということ、古来から続くデンプンの抽出方法が残っている
ことのすばらしさなどを伺いました。二人目の杉田さんは対馬の方々の暖かさが人として生活していくのにいか
に大切なことかを話して下さいました。当たり前だと思っていることが、当たり前でないということに気づかせてく
れる内容だったと思います。

 後半は、ワークショップを行いました。9つ班に分かれて、「対馬を元気づけるために何を取り組むことができる
のか」というテーマについて提案や話し合いを行い、模造紙にまとめていきました。生徒は意欲的に参加し、「自
分達の住みたい島」を作りました。生まれ育った対馬の将来を考えながら、今後の課題や可能性を知る良い機
会となりました。
    


◎マラソン大会
 11月20日(金)、マラソン大会がパールドーム周辺で実施されました。
 本番に向けて、10月から体育の授業で持久走の練習を重ねてきた生徒たちは、緊張しつつも優勝や記録
更新などそれぞれの目標を胸にスタートを切っていきました。コースはパールドームから神話の里の手前まで
の折り返しで、総合運動公園の外周を入れて、女子が4.3キロ、男子が5.2キロの道のりを走ります。アップ
ダウンが激しいコースで苦しんだ様子も見られましたが、自分自身の限界に挑戦し、最後まで一生懸命走るこ
とができました。

女子の結果は、1着 1年生の古本優香さん、2着 1年生の永留彩さん、3着 3年生の大石朋花さん、
男子の結果は、1着 2年生の阿比留正貴君、2着 1年生の佐伯龍伍君、3着 1年生の西村京太くん、
団体優勝は、1年生でした。2年生の阿比留君は大会2連覇で、記録も昨年度より1分更新することができました。

走り終わった後は、保護者の方々に豚汁をふるまっていただきました。疲れた体もおいしい豚汁で癒され、走り
終わった後の達成感も伴って、笑顔で大会を終えることができました。

豚汁を作っていただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
    

◎2年生修学旅行報告

 12月11日(金)4日目
  最終日は朝から雨でしたが、みんな元気に対馬へ帰って来ました。ありがとうございました!
    
   ゆうべは楽しかったです!  雨粒の向こうに台場自由の女神。 対馬便30分遅れるってよ。 えー!?  解団式。「家に帰るまでが…」 

 12月10日(木)3日目
    
    今日も元気です。         江戸東京博物館を見学。      夢の国到着。楽しみます。 帽子とカチューシャをたくさん試着しました。

 12月9日(水)2日目
    
 午前6時50分、これから朝食。    班別研修へ出発します。    午後5時、全員無事に宿舎へ帰還。 歩き疲れたようです。

 12月8日(火)1日目
    
 午前8時、対馬空港全員集合。    羽田空港に無事到着。        スカイツリーなどを見学。   午後4時30分、全員元気に宿舎到着。

◎郷土学習
 10月14日(水)・21日(水)、二日間で郷土学習を行いました。4回目となる今年は、上対馬地区について学習します。

 14日には対馬市教育委員会の村瀬さんを講師にお招きして、対馬全体や上対馬ならではの歴史について学びました。
対馬は、中国・朝鮮などの大陸文化が一番に入ってくる日本の要所であり、たくさんの国指定の遺跡があることや
対外戦争があった際は、常に戦場となって被害を受けてきたことなどを知ることができました。

 21日には校外郷土学習に行ってきました。

 最初の訪問地は上県町棹崎公園にある「対馬野生生物保護センター」です。
ほとんどの生徒がこれまでにも訪れたことがあるようでしたが、
一般公開されているヤマネコ「福馬くん」の元気な姿を見たり、
個体数が減り続けているヤマネコの現状などを学んだりして、改めて保護への意識を高めました。

 次は、上対馬町鰐浦の港から船に乗り、生徒達が楽しみにしていた「海栗島」に渡ります。
島全体が「航空自衛隊海栗島分屯基地」であるこの島には訪れる機会も滅多にないため、
全校生徒が「初上陸」となりました。
船が着岸すると、大勢の隊員の方々が出迎えてくださいました。様々な施設を見学したり、
この基地の役割や施設の概要、航空自衛隊の仕事などについてわかりやすく教えて頂き、理解を深めました。
 また、災害派遣時等に使用する「土のう」を作る体験もすることができました。
災害現場では土のうは素早く作る必要があるということで、
5名ずつのグループに分かれてレース形式で挑戦しましたが、
実際に土を詰めると予想以上に重く、苦戦しているグループもありました。

 海栗島を後にして、最後の訪問地となる「三宇田浜」に向かいました。
日本の渚百選にも選ばれている美しい砂浜で、全体写真・学年写真を撮った後はしばしの自由行動です。
それぞれきれいな海を眺めたり、波とたわむれたりと、楽しいひとときを過ごすことができました。

 みんな、訪問地はもちろん、バスや船に乗る時間もとことん楽しんでいました。
豊高生にとって、普段訪れる機会の少ない対馬北部に実際に赴き、見聞を広める良い機会となったようです。
これからも「郷土対馬」のことをより深く知り、大切にしていきましょう。

     
     14日の講話学習           真剣に聞いています。

          
     ヤマネコの特徴は・・・              福馬くん、みんなじっくり見られたかな?                         

         
    スタンプに夢中です!        ツシマヤマネコだにゃん!

  
      自衛隊での説明          土のう作り。 早く!早く詰めて!! 急いで運んで!

    
   綺麗な海の前での全体写真。       みんなでジャンプ!


◎校外清掃
 10月6日(火)、豊玉町の水崎地区において清掃活動を行いました。
今回は漁港周辺で二手に分かれ、主に漂着しているゴミなどを拾いました。

予想以上のゴミの山を目の前に、みんな黙々と作業すること1時間。
あっという間に30以上のゴミ袋がいっぱいになりました。

たくさんのゴミを集めることができた達成感とともに、まだ拾いたいという気持ちもありましたが、
これからもきれいな町を維持できるよう普段から周囲に目を配り、
まずは身近な所から環境美化に貢献していきたいと思います。

          
 生徒職員おそろいの豊高ポロシャツで    きれいな海と対照的な浜         ゴミの上での作業もやる気満々

          
       たくさん拾うぞ〜!       異臭を放つゴミにも立ち向かう生徒たち   いっぱいになったね!(いい笑顔)


◎豊高祭
 9月6日(日)、本校初めての試みである豊高祭が、パールドームにて開催されました。
午前中に行われた体育祭では、各学年を青組と赤組の2つに分け、競技が行われました。
百足競争や二人三脚、長縄など、どれも高いチームワークが発揮され、少人数ならではの結束の強さが見られました。
また、全校生徒による集団行動と組体操では、練習ではできなかった完璧な演技を披露することができました。
最後の全員リレーは、一生懸命に走るみんなのバトンがつながり、感動をもたらしてくれました。
優勝した青組の皆さん、おめでとうございます。

        
    力強い行進で入場する青組         息ピッタリの赤組           一致団結!

         
     きれいに揃った組体操           ピラミッド完成☆         全員リレー青組アンカーの多田君

 昼休憩の時間には、3年生によるポップコーン・わたがし販売、併せて茶道部によるお点前が行われ、どちらも大盛況。
また、2階では写真部や各教科の展示を設け、休憩中も盛りだくさんに楽しむことができました。

 午後は文化祭の部。1年生は、演出に凝った劇とすばらしい合唱で会場を沸かせてくれました。
2年生は、練習に練習を重ねた2種類のダンスを披露。メリハリのある動きから生まれる格好良さが印象に残りました。
また、有志参加によるよさこいダンスや歌も披露され、最後は1年生による弁論で幕を閉じました。

             
  おいしいポップコーンをどうぞ〜   お点前中。とても落ち着いています。      たくさんの展示物

        
    1年生による劇。合唱シーン        2年生によるダンス          かっこよさ抜群のよさこい

2つのイベントの同時開催ということで準備は大変でしたが、1日はあっという間に過ぎ、存分に楽しむことができました。
来年度は更によいものになるようにしていきたいと思います。
来場してくださった保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました。


◎1日体験入学
 8月26日(水)、豊玉高校の1日体験入学が実施されました。
台風による日程の変更があり、参加者各位には大変ご迷惑をおかけしましたが、豊玉中学校をはじめ
近隣の中学校から35名の中学生と引率の先生方、保護者の方が参加されました。
 最初の学校説明では、生徒会を中心に豊玉高校の1日や年間行事についての説明をしました。
その後、校内検定、授業体験を実施しました。授業体験は、情報と世界史の2種類の中から
あらかじめ選択しておいた授業をうけてもらいました。
 情報のテーマは“ペイントを使ってテニスボールを描こう!”。実際に授業で使用するソフトを学習をしました。
全員のテニスボールにはそれぞれの個性が表れており、想像していた以上に完成が速く驚きました。
 世界史のテーマは“世界遺産の旅”。世界遺産から日本と外国のつながりを学習しました。
また異文化理解の一環として、南米のマテ茶を試飲!慣れない味に対する子どもたちのリアクションがよかったです。
 授業後は、校内見学をし、その後中学の先輩たちから高校生活についての話を聞く座談会を開きました。
たくましくなった先輩方の話から、高校生活の大変さや楽しさを学べたようです。

☆アンケートにあった授業体験の感想の一部を紹介します☆
【情報】実際にどんな授業をするのか体験できた。興味が持てるような授業だった。説明がわかりやすく、とても楽しかった。
【世界史】パワーポイントを使っていてよかったし、面白かった。中学校では習わない世界遺産について
習うことができた。班で考えたりするところがよかった。マテ茶を飲むという体験ができて楽しかった。

少しでも本校の良さが伝わったでしょうか。来春の入学をお待ちしています。

             
情報…みんな真剣に説明を聞いています。    マテ茶を飲んでいる様子。苦い!

         
  校内見学。先輩方の授業も見学。         座談会。色々なお話を聞きました。


◎2年生 離島半島インターンシップ
 7月22日(水)〜24日(金)にかけての3日間、本校の2年生が長崎でのインターンシップに行ってきました。
移動日の21日は、朝から飛行機が飛ばず、急遽厳原港からジェットフォイルに乗り込み、バスで長崎まで向かいました。
そして、22日から勤務スタート。旅館から各事業所までは、慣れない公共交通機関を使って出向きました。
初めは緊張して何をしていいかわからなかったり、立ち仕事に慣れなかったりと実際の労働以上の疲れを感じたようです。
また、今まで知らなかった”仕事をすることの大変さ”を少しは実感できたようでした。しかし、忙しさの中にも楽しさや達成感を
見いだし、とても有意義な時間になったようです。

感想の一部を紹介します。
○お菓子屋さんは、思った以上に華やかではなく、お菓子を作る人、ラッピングをする人、接客をする人など色々分かれている
ことがわかりました。また、一つの作業に時間がかかりすぎるとお店に迷惑がかかるので、素早く作業をしなければいけないと
いうことにも気づきました。衛生面でもものすごく気を使っていました。でも、フルーツにクリームを詰める作業やラッピング、
型洗いなど、短い期間に色々な経験をさせていただいて、とてもよかったと思います。

○ホテルでは、食器を拭いたり片づけたりする仕事をしました。皿を拭くにも片づけるにも細かいやり方があり、一目で何枚の皿が
あるか把握するための工夫がなされていることがわかりました。今回のインターンシップでは、一つの仕事を確実に終わらせてから
次の仕事に移ること、中途半端は一番ダメであること、わからないことがあったらすぐに聞くこと、の3つを学びました。最初は緊張
しましたが、職場の方が優しく教えてくださって、最後には不安がなくなっていました。仕事の難しさが学べてよかったです。

○今回は、特別老人ホームに行き、この仕事のやりがいや、大切さを職員の方から聞くことができました。また、職員の方は、
入居者の方の一人一人のことをわかっていて、一人ひとり対応の仕方を変えていて、すごいなと思いました。また、入居者の方と
接するときは笑顔で話しかけていて、楽しい雰囲気を壊さないようにしていました。私も入居者の方と楽しく話をしたり、物作りなど
の活動をすることができてよかったと思います。

○デパートの婦人服売り場では、売り出し商品に豆札(値札)を貼ったり、Tシャツのたたみ方を教わったり、レジで商品の袋入れを手伝ったり
しました。また、トルソー(マネキン)の着替えを任せられ、自分で選んだ服を着せました。その後、すぐにトルソーが着ている服が
2・3枚売れて嬉しかったです。また、クリーンタイムという掃除の時間が定期的にあり、お店にゴミが無いのは、時間ごとに掃除を
しているためであり、お客さんのために色々工夫していることがわかりました。

        
特売品の値札を作っています。        肉のパック詰め作業。      本棚を一個一個丁寧に作っています。

      
   サイズ札の仕分け作業。   ケーキにかけるレモン皮を削っています。 浄水場のポンプ設備の点検中。

今後の進路について考えるいい機会になったと思います。
これからの学校生活にもこの経験を活かして、できなかったこと、難しかったことも克服できるように頑張ってください。


◎生徒会役員任命式
 7月7日(火)、生徒会役員任命式が行われました。
新役員は、緊張した面持ちで校長先生から渡された任命書をうけとり、
これから1年間続く活動への意欲が感じられました。

 また、同時に旧生徒会役員の退任式も行われ、
旧生徒会長の村瀬きらりさん(3年)が、生徒会に入って自分が変わったことなどを振り返りました。
1年間、しっかりこの豊玉高校を引っ張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

 そして、次に新生徒会会長に任命された武田隆成くん(2年)が、決意表明を行いました。
 今年は、昨年までと異なり、体育祭と文化祭が一緒になった豊高祭が行われます。
初めてのことで大変かもしれませんが、頑張ってください。
新生徒会のみなさん、みんなで協力してよりよい学校を築いてください。期待しています。

         
        任命式                旧生徒会メンバーのあいさつ     新生徒会メンバー紹介&決意表明

◎伝達表彰式
 6月21日(日)に行われた第61回対馬島民体育大会に出場した選手のうち、
入賞した生徒の表彰式が行われました。
豊玉町代表として出場した陸上部員達をはじめ、各町の代表としても数名の生徒が参加し、
各種目の優勝者には賞状が贈られました。

   
表彰を受ける1年古本優香さん    男子100m、400m、砲丸投げで
(高校女子100m優勝者)
      優勝した選手たち

優勝には届かなかったものの、惜しくも準優勝の選手もいました。
大会の様子は、対馬CATVでもご覧になれます。
また、結果は7月1日(水)の長崎新聞にも掲載されています。

◎高総体壮行式
 6月3日(水)、週末から開催される高総体の壮行式が行われました。ユニフォームに身を包んだ選手たちが、
堂々とした姿で入場し、まずテニス部主将の多田基紀君(3年)が校長先生から団旗を受け取りました。
選手宣誓では、陸上部主将の中島智佳さん(3年)が、「仲間とともに苦しみ、涙したことを糧に、最後まで堂々と楽しく
競技することを誓います。」と宣言。その後、各部活動の主将が大会への意気込みを述べ、熱い思いが伝わってきました。
 応援の生徒を代表して、犬束風香さん(3年)が「豊玉高校の代表として、観客に感動を与える試合をしてきてください」と
選手を激励しました。

 今年は、全校応援の年になっています。文化部の生徒は、6月5日(金)に佐世保市で開催される総合開会式を見学し、
大会初日に島原市で行われる男女バスケット部の試合を応援します。写真部は、応援の生徒とは別に、それぞれテニス、
陸上、バスケットの3会場に分かれて選手の闘う様子を撮影します。選手の輝いている姿をしっかりと写真に納めてきてください。
選手のみなさんは自分の実力を存分に発揮してきてください。みなさんの頑張りを期待しています。

 壮行式の後には、保護者の方々からおにぎりや唐揚げの差し入れをいただきました。お母さんたちの愛情と応援が
たくさん詰まったおにぎりでパワーを補給できたのではないでしょうか。選手たちは金曜日に長崎へ出発し、まずは
佐世保市の競技場で総合開会式に参加します。開会式の様子はテレビ中継もされますので、生徒たちの勇姿を
見ていただければと思います。(本校は23番目に入場します。)
 なお、大会日程や対戦校等については、こちらに掲載しております。

    
  堂々と行進しながらの入場             選手宣誓                 男子バスケット部

    
  女子バスケット部          おにぎりを握ってくれたお母さんたちに感謝     う〜ん、おいしい!

◎PTCA総会
 5月17日(日)にPTCA総会・進路セミナーを実施しました。全校生徒一人ひとりからお世話になっている
保護者の方々へ「ありがとうメッセージ」をスライドショーで上映しました。毎日のお弁当作りや学校への送
迎に対する感謝、仕事や家事へのねぎらいの言葉など、生徒が日頃保護者の方に伝えられないことをメッ
セージに込めていました。
 その後行われた進路セミナーでは、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネスの横山正裕様に講演をしていただ
きました。「社会で求められる人材とは」「求められる人材になるために自分の行動をどう変えるのか」につ
いて、実際の入社試験や学校生活の場面など具体的な例をまじえて説明していただきました。
 進路セミナー後、PTCA総会が開催されました。19名の保護者の方に出席いただきました。ありがとうござ
いました。
  

◎歓迎遠足
 5月1日(金)、さわやかな晴天の中、歓迎遠足が行われました。出発前に調理室でバーベキューの材料を
準備し、早めに出発した班は、現地でかまどの準備をして待っていてくれました。
 全員が揃った後に集合写真を撮り、いよいよバーベキューのスタートです。8班に分かれて、お肉・野菜を
焼いて食べました。3学年混合の班編成でしたので、下級生が3年生のために料理を頑張ってくれたり、学
年の垣根を越えて楽しく話をしながら食べたりする光景が見られました。
  

◎新入生研修
 4月9日(木)と10日(金)の2日間で新入生研修を行いました。
 レクレーションでは、お互いを知るためにゲームを通して自己紹介を行いました。友達のことや自分の
新たな一面を知ることができ、楽しい時間を過ごしました。教室では、高校生活をよりよくするためのポイントや
各教科の先生方から学習の仕方を学びました。聞き漏らしがないように真剣に聞いたりメモをとっている姿が
印象的でした。集団行動や校歌の練習も行い、高校生としての自覚も出てきたようです。
研修の最後には、先輩たちの前で2日間の成果を発表しました。18人という少ない人数ではありましたが、
堂々とした集団行動と明るく元気な校歌を披露してくれました。豊高生としていいスタートが踏み出せました。
  
 開始式 校長先生のお話    ジェスチャーでコミュニケーション     集団行動・校歌練習

◎平成27年度 入学式
 4月8日(水)に入学式が行われました。男子8名、女子9名、合計17名が豊玉高校第45期生として
第一歩を踏み出しました。在校生や保護者の方々、教職員の拍手に迎えられた新入生は、校長の式辞や
在校生代表の挨拶を真剣な眼差しで聴いていました。新入生代表の佐護美歩さんが立派に宣誓文を読み
上げ、仲間たちとともに頑張っていくという決意をしてくれました。9日からは、学校のリズムや豊高生として
の振る舞いを体得すべく「新入生研修」が行われます。


◎終業式・離退任式
 3月24日(火)に終業式・離退任式を行いました。今年度は、退職する校長と豊玉高校を離れる職員5名
に向けて、在校生が無伴奏での混声3部合唱の校歌を贈りました。豊玉高校に9年間在籍した音楽担当の
職員とともに練習した成果と生徒の惜別の思いがよくあらわれた合唱のプレゼントでした。最後に、在校生や
卒業生と握手を交わしながら、豊玉高校を離れる職員を見送りました。
  

◎郷土料理づくり
 3月23日(月)に全校生徒で郷土料理を作りました。今年は、いりやき鍋とせんちまき(対馬に伝わる
せんだんごのお菓子)に挑戦しました。指導してくださったのは対馬市食生活改善推進協議会の講師の
方々です。だんごのこね方や蒸し方など、日常の料理ではあまり体験しない作業を丁寧に教えていただ
きました。料理の完成に1時間15分ほどかかりましたが、食べるのはたったの15分。食事を準備する
手間暇を実感し、毎日とる3食のありがたさに気づきました。