美術・工芸科
美術・工芸科の紹介
ホーム・新着
美術・工芸科 教育方針
授業内容・施設紹介
部活動(陶芸・美術・デザイン)
美術・工芸科NEWS
年間行事(美術・工芸)
公募展実績(美術・工芸)
進路実績(美術・工芸)
交通・アクセス
校歌
波佐見高校ホームページ
教育方針・教育課程 年間行事 授業内容・施設紹介 公募展実績 美術・工芸科 NEWS進路実績

美術・工芸科 NEWS平成28年度)

平成28年度 第40回 卒業証書授与式!!

3月1日(水)、平成28年度第40回卒業証書授与式を挙行いたしました。
普通科95名、商業科37名、美術・工芸科21名、合計153名が卒業をむかえました。
今年度は普通科、商業科に加え、美術・工芸科からも初めて卒業生を送り出す年となりました。

校長式辞(波佐見高等学校 安藤 嘉朗 校長)

来賓祝辞(波佐見町長 一瀬 政太 様)

送辞(生徒会長 普通科 山口 京太朗)

答辞(美術・工芸科 吉村 沙弥香)

式歌斉唱
 ・仰げば尊し 
 ・旅立ちの日に(生徒指揮者 普通科 廣石 淳)

校歌斉唱

吹奏楽部演奏

卒業生保護者謝辞(中野 仁介 様)

卒業生退場(1組)

卒業生退場(4組)

職員

153名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
進学や就職など、卒業生の進路はさまざまですが、各自、進路先でのご活躍を期待しています。

ご臨席いただきました来賓のみなさま、ありがとうございました。
保護者のみなさま、3年間、ありがとうございました。

第1学年インターンシップ!!

2月14日(火)〜16日(木)の3日間、1学年のインターンシップを実施しました。
5組(美術・工芸科)は波佐見町と川棚町の陶磁器製造の企業にて職場体験を行いました。

5組(美術・工芸科)
波佐見町(松幸陶芸)

波佐見町(一誠陶器)

波佐見町(和山)

ご協力いただいた事業所の皆様方、お忙しい中、対応して頂きましてありがとうございました。

第2学年修学旅行(4日目)!!

2月17日(金)、修学旅行4日目、最終日です。
本日は朝から浅草の見学にでかけました。
2時間ほどかけて、周辺の散策を行いました。
各クラスとも集合写真を撮影し、午後から羽田空港に移動し、長崎空港に到着後、波佐見高校に帰ってきました。

第2学年修学旅行(3日目)!!

2月16日(木)、修学旅行3日目です。

5組(東京研修)
3日目は、東京造形大学(美術大学訪問)の見学です。美術大学の施設設備の見学や大学教授の方々の話を聞いて、今後の進路選択の参考になりました。

大学の施設設備の見学の様子

美術館や企業・大学訪問など、実りある修学旅行となりました!

お台場で昼食後、東京ディズニーランドまで移動しました。
(このあとは1〜4組と合流しました)

第2学年修学旅行(2日目)!!

2月15日(水)、修学旅行2日目です。

5組(東京研修)
2日目は、三鷹の森ジブリ美術館の見学を行いました。
スタジオジブリの作品世界を体験できる美術館で、アニメーションの仕組みや制作過程のわかる展示室、オリジナル短編アニメーションの上映も見学しました。

昼食後、日本を代表する総合広告代理店である株式会社博報堂にて企業研修を行いました。
広告やCMを作る上で、大切にしていることや、仕事をプチ体験するワークショップに取り組みました。
今後の制作活動に参考になる話を聞くことができて生徒たちも喜んでいました。

国立新美術館に移動し、美術館見学を行いました。
展示作品はもちろんのこと、黒川紀章設計の建物自体に大変感銘を受けた生徒も多く、たくさん写真を撮影していました。

この後、新宿の画材・額縁の専門店である世界堂に立ち寄り、ホテルに戻りました。

3日目は、東京造形大学(大学訪問)見学、お台場の散策後、1〜4組と合流して東京ディズニーランドを見学する予定です。

第2学年修学旅行(1日目)!!

第2学年修学旅行を2月14日(火)〜17日(金)に実施しました。
昨年度から1〜4組はスキー研修、5組(美術・工芸科)は東京研修となります。

5組(東京研修)
羽田空港到着後、1〜4組の生徒と分かれ、5組は東京研修です。

東京上野にバスで移動し、東京都美術館国立西洋美術館国立科学博物館の見学を行いました。
東京都美術館では、「ティツィアーノとヴェネツィア派展」を鑑賞しました。

九州ではなかなか観ることのできない貴重な作品群を多数見学することができました。

見学後、ホテルに移動し、5組の生徒全員でいっしょに夕食を食べました。

2日目は、三鷹の森美術館、博報堂(企業研修)、国立新美術館の見学予定です。

「伝統工芸士に絵付けを学ぶ」陶芸教育を実施しました!!

1月27日(金)、美術・工芸科1年生(19名)を対象に、波佐見陶磁器工業協同組合のご協力による陶芸教育を実施しました。

波佐見焼の伝統工芸士4名の方々に来校して頂き、直接指導していただきました。
伝統工芸士の方々による巧みな筆さばきを肌で感じることでき、絵付け筆の使い方や呉須(ごす)の溶き方など、基本的なことから指導していただきました。

4班に分かれて、講師の先生方による個別指導により、少しづつコツを掴めるようになってきました。

「筆をもう少したてて」、「呉須はよく混ぜて」など、アドバイスをもらいながら自分の絵付け皿を仕上げていきます。

下絵をもとに、1本1本、丁寧に線を描いていきます。

NIB長崎国際テレビ、長崎新聞、西日本新聞の方々も取材に来ていただきました。

伝統工芸士の講師の先生方、お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。

平成28年度第1回美術・工芸科卒業制作展!!

11月10日(木)〜13日(日)、佐世保市島瀬美術センターにて、本校美術・工芸科の第1回卒業制作展を開催しました。

昨年までは1フロアのみの展示でしたが、今年度から出展数の増加により、2フロアでの開催となりました。
例年よりも多くの来場者をお迎えして盛会に終了いたしました。

アンケートにもたくさんの激励のコメントを寄せて頂きありがとうございました。

ほとんどの生徒が、美術系・工芸系への進学・就職へ進むことが決まりました。生徒たちのこれからの新生活にむけて大きな刺激となりました。

ご来場いただきました皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

平成28年度県高等学校総合文化祭【美術部門】の結果!!

10月26日(水)〜30日(日)の期間中に県美術館にて開催された、長崎県高等学校総合文化祭【美術部門】(高校美術展)において、本校生徒が多数入賞・入選を果たしました!

なかでも、工芸部門で優秀賞に選ばれた美術・工芸科1年生の今辻諒河君の作品、「黒牡丹」が次年度全国総合文化祭みやぎ総文2017に選抜出品されることが決定しました!

入賞・入選者は以下の通りです。

優秀賞
<工芸部門>
次年度全国高等学校総合文化祭みやぎ総文2017
選抜作品
「黒牡丹」
美術・工芸科1年 今辻 諒河(千綿中出身)

<絵画部門>
「水無月」
美術・工芸科2年 小林 優莉(日宇中出身)

「祝福」
美術・工芸科1年 江ア 空悟(大野中出身)

「裁判」
美術・工芸科1年 富永 晴香(日野中出身)

<デザイン部門>
「気持ちに言葉を」
美術・工芸科3年 中島 渚奈美(山澄中出身)

「いいところ」
美術・工芸科2年 久原 友実(御厨中出身)

「くじら島」
美術・工芸科2年 宮 日菜子(清水中出身)

優良賞
<工芸部門>
「湯飲み・茶碗セット」
美術・工芸科2年 川久保 優斗(大島中出身)

「境界層」
美術・工芸科1年 山下 陽平(波佐見中出身)

<絵画部門>
「人影」
美術・工芸科2年 山口明日香(波佐見中出身)

「ファラオ」
美術・工芸科1年 中尾 百花(早岐中出身)

<デザイン部門>
「好きなことやり隊」
美術・工芸科2年 嶽元 えみか(日宇中出身)

「僕たちの足下」
美術・工芸科1年 橋本 茉美(日野中出身)

「今なにを見ていますか?」
美術・工芸科1年 山口 千奈(山澄中出身)

入選
<工芸部門>
美術・工芸科2年 米倉 夢女帆(日宇中出身)
美術・工芸科1年 比良 柾樹(日宇中出身)
美術・工芸科1年 武富 綾菜(日宇中出身)

<絵画部門>
美術・工芸科1年 岳邉 智子(波佐見中出身)

<デザイン部門>
普通科3年 吉村 知夏(日宇中出身)
美術・工芸科2年 橋 優風(清水中出身) 
美術・工芸科2年 山本 桃花(日宇中出身)
美術・工芸科1年 岩永 梢(彼杵中出身)
美術・工芸科1年 大久保 琳々香(広田中出身)
美術・工芸科1年 朝永 楓(大野中出身)
美術・工芸科1年 山本 菜摘(祗園中出身)



美術・工芸科 第1回卒業制作展 開催中!!

10月10日(木)〜13日(日)、佐世保市島瀬美術センターにて「美術・工芸科 第1回卒業制作展」を開催中です。
油絵、日本画、デザイン、陶芸の作品を約400点展示しています。
多くの方々のご観覧、お待ちしております!

第61回長崎県美術展覧会33名入賞・入選!!

9月18日(日)〜10月2日(日)の期間中、長崎県美術館にて開催される『第61回長崎県美術展覧会』に、本校生徒が多数入賞・入選を果たしました。

洋画部門
野口彌太郎賞
3年5組 吉村沙弥香(波佐見中出身)
「海底都市 λ」

壱岐市教育委員会賞
3年5組 出田 正(日宇中出身)
「潜む者」

佐世保市長賞
3年5組 枡田真由美(日宇中出身)
「私の宝箱」

入選者
3年5組 坂口真琴(志佐中出身)・牟田香都美(大野中出身)
2年5組 小林優莉(日宇中出身)・山口明日香(波佐見中出身)

デザイン部門
県知事賞
3年5組 中島 渚奈美(山澄中出身)
「あなたに伝える。」

NCC賞
3年5組 宮ア 和儀(日宇中出身)
「人が創る」

NHK賞
2年5組 熊ア 琴乃(大村中出身)
「未来駅」

入選者
3年1組 宮崎成子(川棚中出身)
3年2組 吉村知夏(日宇中出身)
3年5組 西村夏希(早岐中出身)・橋本朔良(志佐中出身)・原口彩(日宇中出身)・前山朋華(日宇中出身)
2年5組 飯盛数馬(日宇中出身)・久原友実(御厨中出身)・宮日菜子(清水中出身)・嶽元えみか(日宇中出身)・山本桃花(日宇中出身)
1年3組 辻莉緒(広田中出身)
1年5組 谷仁千彌(早岐中出身)・岩永梢(彼杵中出身)・大久保琳々香(広田中出身)・朝永楓(大野中出身)・野口理音(祗園中出身)・橋本茉美(日野中出身)・山口千奈(山澄中出身)

工芸部門
NBC賞
3年5組 太田 龍雅(大野中出身)
「夕凪」

NCC賞
2年5組 浦 玲樹(川棚中出身)
「蜃」

入選者
3年4組 松竹谷真聖(崎辺中出身)
2年5組 板垣伊織(佐々中出身)

今年度は、過去最多の33名が入賞・入選をすることができました。今後も各自作品制作に励んでいきます。

平成28年度県高等学校デッサン大会に参加!

8月5日(金)〜7日(日)、佐世保工業高等学校で開催された、平成28年度県高等学校デッサン大会に美術・工芸科1、2年生が参加しました。

静物デッサン、石膏デッサン、人物デッサン、風景デッサンに分かれて、デッサン力の向上に努めました。暑いなかでしたが、3日間集中して取り組みました。

第40回全国総合文化祭ひろしま総文2016!

7月30日(土)〜8月3日(水)、広島県立美術館および広島県立総合体育館にて開催された、第40回全国総合文化祭ひろしま総文2016(美術・工芸部門)に美術・工芸科3年(美術部)の吉村沙弥香さんが参加しました。
美術・工芸部門の開会式の様子

作品鑑賞会では、各グループに分かれ、各自の作品の解説を行いました。全国からレベルの高い作品がたくさん集まっており、他者の制作の様子がわかり、大変参考になりました。

生徒交流会では、けん玉をとおして交流を深めました。

デザイン部が描きました!

7月23日(土)〜30日(土)にかけて、デザイン部の生徒が室内の壁に絵を描きました。
場所は、波佐見町西の原にある833スタヂオです。町内のいろいろなイベントが行われている場所で、波佐見らしいイメージのデザインを描いてくださいと依頼され、本校生徒が考えた原画を基に描いていきます。

暑いなか、コツコツと作業を進めていきます。

カッティングシートをカットして文様を描いていきます。

横幅11m×高さ2.7mの室内パネルが完成しました。

会場を訪れる方々が、「波佐見」を感じてくれる空間になればいいなと思います!

美術系進学相談会!

7月26日(火)、さんぽう主催の美術系進学相談会(博多スターレーン)に美術・工芸科1、2年生が参加しました。
生徒たちは、大学・専門学校等の学校説明を各ブースで担当の先生方や広報の方に詳しく説明をしていたさきました。

各学校の生徒作品も展示されており、熱心に鑑賞も行っていました。

各自、自分たちの進路実現に向けて参考になった相談会になりました。

美術部全国総文祭壮行会、第1学期終業式!

7月20日(水)、美術部3年(美術・工芸科)吉村 沙弥香さんの全国総文祭広島大会出場の壮行会を実施しました。
吉村さんの作品「還元」は、油絵の作品で、昨年度県高等学校総合文化祭美術展において優秀賞を受賞し、県選抜作品に選ばれました。全国大会に参加する前の意気込みを全校生徒に向けて話してくれました。

第40回全国高等学校総合文化祭2016ひろしま総文
美術・工芸部門
日程:平成28年7月30日(土)〜8月3日(水)
会場:広島県立美術館 ・広島県立総合体育館

波佐見焼の伝統工芸士にろくろの伝統技法を学ぼう!

7月15日(金)、美術・工芸科3年生で陶芸を専攻している生徒9名を対象に、波佐見焼に従事されている伝統工芸士の方2名に来校していただき、生徒に直接指導していただきました。

開会行事のあと、さっそくロクロ実演をしていただきました。熟練の技を間近で見学できる貴重な体験となりました。

土練りからロクロでの手や指の使い方など、分かりやすく指導していただき、最初はぎこちなかった生徒たちも指導後は、少しずつ茶碗の形が作れるようになってきました。

あとは、授業や部活動の時に練習して技術を伸ばしていって欲しいと思います。

伝統工芸士の先生方、お忙しいなか、お越しいただきありがとうございました。

HASAMIコンプラプロジェクト第2弾!

7月12日(火)、美術・工芸科2、3年生を対象に、カメヤマキャンドル株式会社キャンドルアドバイザー 三浦 茉莉 様による講話とワークショップを実施しました。

キャンドルを用いた癒やしの効果や空間演出の効果について、詳しく説明していただきました。実際にキャンドルに火を灯し、キャンドルの種類によって用途が異なることや、取り扱い方なども教えていただき、日頃の授業では学べないようなキャンドルの実践的な講話の内容に、生徒たちも興味深く聞いておりました。

ワークショップでは、実際にキャンドルを用いてどのような空間演出ができるのかを、生徒同士で意見を出し合って発表しました。

最終的には、9月22日に波佐見町講堂近辺で開催される、「ハッピータウン祭り」のイベントとして発表する予定です。

中高連携陶芸教育を実施しました!

7月8日(金)、波佐見中学校1年生(124名)と美術・工芸科3年生(21名)との中高連携陶芸教育を実施しました。
中学生が考えた形をもとに、美術・工芸科の生徒たちが制作の補助を行いました。
普段は教わる立場の本校生徒たちですが、この日は教える側に立って、自分の伝えたいことを相手に確実に伝える難しさ、うまく伝わったときの達成感を学びました。

完成した作品は、乾燥させて素焼し、絵付け後、町内にある国指定史跡「畑ノ原登り窯」で10月中旬に焼き上げます。

第1学年陶芸教育見学会を実施しました!

7月6日(水)、第1学年陶芸教育見学会を実施しました。
1年生は波佐見町内の史跡巡りを行いました。
波佐見町陶芸の館、世界の窯広場、陶磁器工場(中善)、波佐見町講堂を波佐見町観光ボランティアガイドの方々に案内していただき、波佐見焼の歴史に触れることができました。

世界の窯広場では、登り窯や蛇窯といったさまざまな形状の窯を見学することができました。

陶芸の館では、波佐見焼に関する資料をもとに、丁寧に分かりやすく説明していただきました。

陶磁器工場では、実際に陶磁器が生産されているところを見学させていただきました。手慣れた様子で仕事をされている職場の方々の姿をみて驚いておりました。

午後から、佐賀県立九州陶磁文化館の館内見学を終え、最後の見学地である、国指定史跡「波佐見町畑ノ原登り窯」にやってきました。

波佐見焼に関する史跡巡りをとおして、波佐見の歴史を学ぶ事ができました。

HASAMIコンプラプロジェクト第1弾!

7月5日(火)、美術・工芸科2、3年生を対象に、京都造形芸術大学教授 松井利夫先生の講演とワークショップを実施しました。
今年度から、波佐見町と本校と地元企業が連携して、産官学連携HASAMIコンプラプロジェクトが始まりました。波佐見町の活性化のために、アートがどのように活かされるのかを考える講話となりました。

先生の興味深い活動実践に、生徒たちは楽しく聞き入り、あっという間に時間がたちました。

後半はワークショップを行いました。講話で紹介された町の活性化の取り組みで、どのような可能性があるのかをグループディスカッションを実施しました。高校生の面白い視点でさまざまな意見がでてきました。

普段の授業では体験できないような講義内容で、生徒たちはいろいろと刺激を受けたと思います。松井先生、ありがとうございました。

美術部、デザイン部、陶芸部の実技講習会を実施しました!

7月2日(土)〜3日(日)、美術系の部活動生徒(美術部・デザイン部・陶芸部)を対象に、実技講習会を実施しました。
福岡の大橋美術研究所から3名の講師を迎え、美術系大学に進学を希望している1年生から3年生を中心に、30名ほどの生徒が2日間、デッサンや平面構成の技術力向上を目標に真剣に取り組みました。

静物デッサンコース(着彩)

石膏デッサンコース

平面構成コース

最後は全コースの生徒作品を並べて作品講評を行いました。
他者の作品や、自分の作品について表現技法や心構えなど多くの課題が見つかった有意義な実技講習会となりました。
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

生徒の皆さんも、どんどん練習して上手くなろう!!

平成28年度美術・工芸科第1回体験教室(陶芸)を実施しました!

7月2日(土)、中学生を対象に、今年度の美術・工芸科第1回体験教室(陶芸)を開催しました。
本校の美術・工芸科の授業内容や特色を知ってもらうために、今回は陶芸の授業体験を実施しました。
中学生や保護者の方々、約30名に参加していただき、壁掛けの一輪挿しの制作を行いました。

陶芸部の3年生も制作補助に参加し、賑やかな体験教室となりました。

授業体験後、美術系の施設見学を行いました。

美術、工芸に興味のある中学生、波佐見高校で一緒にがんばりましょう!!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

2016年年会高等学校生徒セラミック作品展で最優秀賞受賞しました!

日本セラミックス協会が主催して毎年開催されている、2016年年会高等学校セラミック作品展において、本校3年の太田龍雅君の作品、「和器」が最優秀賞に選ばれました。

2016年3月14日から16日に早稲田大学で開催された2016年年会には、愛知県立瀬戸窯業高等学校、岐阜県立多治見工業高等学校、愛知県立常滑高等学校、大阪市立泉尾工業高等学校、佐賀県立有田工業高等学校、福島県立会津工業高等学校、滋賀県立信楽高等学校と本校から出展があり、来場者の投票により、最優秀賞1点 優秀賞3点が選出され、投票総数は467でした。

詳細の資料はコチラです・・・2016年年会高等学校セラミック作品展

全国展で第1位に選ばれたことで、今後の制作の励みになったことと思います。
受賞、おめでとう!!

平成28年度第49回佐世保市民展に入賞・入選しました!

先月、佐世保市島瀬美術センターにて開催された、平成28年度第49回佐世保市民展において、本校からも多数の入賞・入選を果たしました。

<絵画部門>
市長賞
3−5 伊佐 美咲 「Green Garden」

美術振興会会長賞
3−5 比良 美澪 「鯉」

奨励賞
2−5 小林 優莉 「緑青に揺れる」

<デザイン部門>
市長賞
1−5 山口 千奈 「空想はいつも味方」

教育委員会賞
3−5 中島 渚奈美 「私たちの海」

奨励賞
1−5 大久保 琳々香 「優しい心で笑顔は増える」

○入選
3−2 吉村 知夏 「大切なあなたへ」
3−5 前山 朋華 「愛言葉」
3−5 西村 夏希 「BIRTH STONE」
3−5 原口 彩 「一瞬を旅しよう」
3−5 宮ア 和儀 「無限」
2−5 嶽元 えみか 「挑戦してみよう」
2−5 飯盛 数馬 「核なき世界」
2−5 山本 桃花 「温暖化」
2−5 宮 日菜子 「外見と中身」
1−3 辻 莉緒 「恋は素敵なこと」
1−5 山本 菜摘 「休みが欲しい・・・」
1−5 朝永 楓 「365L」
1−5 橋本 茉美 「知らないふり気付かないふり」
1−5 谷 仁千彌 「君の長所は何だろう?」
1−5 野口 理音 「なりたい未来を選ぼう。」

<工芸部門>
教育委員会賞
3−5 辻 加容子 「鱗」

○入選
3−5 太田龍雅 「春の訪れ」
3−5 本田 あかね 「潤」


「国際アマチュア陶芸展伊万里2016」に入選しました!

「国際アマチュア陶芸展伊万里」という展覧会は、佐賀県伊万里市で開催されている、国内外から寄せられたアマチュア陶芸家による作品展で、今回で33回目を迎えます。伊万里有田焼伝統産業会館に展示されました。

本校から2点の作品を出品しましたが、2名とも展示されました。
3−5 太田 龍雅(美術・工芸科) 
「霜」

3−5 辻 加容子(美術・工芸科)
「海景色」

会期:2016年3月26日?2016年4月9日
会場:伊万里・有田焼伝統産業会館

美術部のシャッターアートが完成しました!

西肥バスの川棚バスセンター待合室内にある空き店舗のシャッターに絵を描き、殺風景な内装を明るくしてほしいと西肥自動車からの依頼を受け、美術部の生徒が春休みを利用して制作しました。

西肥バスと動物たちをモチーフにして、利用する方々の心が和むようなデザインのシャッターアートが完成しました。

4月25日(月)、完成披露会をバスセンターにて行いました。

バスを待ちながら、鑑賞していただけると嬉しいです。
美術部のみなさん、制作お疲れ様でした。



長崎県立波佐見高等学校
〒859-3725 長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷312-5
TEL:0956-85-3215(職員室), 0956-85-3440(事務室)
FAX:0956-85-6105