美術・工芸科の紹介
ホーム・新着
美術・工芸科 教育方針
授業内容・施設紹介
部活動(陶芸・美術・デザイン)
美術・工芸科NEWS
年間行事(美術・工芸)
公募展実績(美術・工芸)
進路実績(美術・工芸)
交通・アクセス
校歌
波佐見高校ホームページ
教育方針・教育課程 年間行事 授業内容・施設紹介 公募展実績 美術・工芸科 NEWS進路実績

美術・工芸科 NEWS (令和元年度)

令和元年度第43回卒業式!

3月1日(日)、第43回卒業式を挙行しました。
美術・工芸科4期生8名が卒業式を迎えました。
代表の日宇さんが登壇し、卒業証書が授与されました。

長いようで短かった3年間。高校生活の思い出を抱いて、次なるステップに進んでほしいと思います。
頑張れ!4期生!

1学年のインターンシップを実施しました!

2月12日(水)〜14日(金)の3日間、1学年のインターンシップを実施しました。


美術・工芸科1年生は、学校近隣の陶磁器製造に関する事業所で職場体験を行いました。絵付けや高台磨り、商品梱包など、陶磁器の流通の様子を知ることができました。

ご協力いただいた事業所の皆さま、ありがとうございました。

2学年の修学旅行を実施しました!

2月10日(月)〜13日(木)の3泊4日、2学年修学旅行を実施しました。
美術・工芸科の修学旅行は、都内の美術館巡りを中心とした、美術に触れる内容となっています。
1日目は長崎から羽田に移動して、その後、三鷹の森ジブリ美術館の作品鑑賞を行いました。

スカイツリーとソラマチ散策

2日目は、東京国立博物館にて日本美術に触れました。国宝に圧倒される生徒たち。

大きい埴輪にびっくり!
この後、国立西洋美術館の見学を行い、西洋絵画の鑑賞も行いました。
午後からは3〜4名のグループに分かれて班別研修を実施しホテルに戻ってきました。

3日目は国会議事堂の見学を行いました。

いつも国会中継などテレビで見る場所を見学することができました。建物の美しさにも触れることができました。

東京国立近代美術館と工芸館の見学を行いました。写真の場所は工芸館の前です。
工芸館は2020年2月28日で東京での活動を終了し、2020年夏、石川県金沢市へ移転するようなので、ぎりぎり見ることができました。

建物は、明治43年に陸軍技師・田村鎮(やすし)の設計により建てられた近衛師団司令部庁舎を、美術館仕様に改修したもので、重厚な雰囲気があります。

館内では、日本を代表する貴重な工芸品を多数鑑賞することができました。

月島でもんじゃ焼きを堪能して、東京ディズニーランドにやってきました。

4日目は浅草を見学して長崎まで帰ってきました。新型コロナウイルス感染予防のため、マスクを常に着用して活動しましたが、何よりも修学旅行に行くことができて良かったです。

鑑賞活動を通して、美術に触れる貴重な体験ができた修学旅行になりました。

「伝統工芸士に絵付けの伝統技法を学ぼう」を実施しました!

1月24日(金)、美術・工芸科1年生を対象にして、絵付け作業の伝統工芸士の方2名にご来校していただき、生徒たちに直接指導をしていただきました。
筆の使い方や呉須(ゴス)という青色の着色顔料の溶き方など、基礎的なことから学びました。

紙に描くのとはまた違った感覚に苦戦しながらも真剣に作品に向き合い、集中して取り組みます。

ただ描くのではなく、描く順番もあることに気づきました。

伝統工芸士の先生方、お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。
匠の技を身近で観ることができて良かったです。

講師の派遣や材料などご協力いただきました波佐見陶磁器工業共同組合様、大変貴重な活動となりました。ありがとうございました。

波佐見高等学校 美術・工芸科第4回 卒業制作展を開催しました!

令和2年1月17日(金)〜1月19日(日)の期間中、佐世保市博物館島瀬美術センターにて、美術・工芸科4期生による第4回卒業制作展を開催しました。
展示会場での開会式の様子(校長あいさつ)
上田校長から生徒一人ひとりにねぎらいの言葉が送られました。

生徒代表あいさつ(日宇 咲季さん)
長いようであっという間の3年間の学校生活を振り返り、先生方や保護者の方々に感謝の言葉を伝えました。

8名という少ないクラスでしたが、少数精鋭で学校生活を過ごしました。

会場には本校生徒も多数来場してくれました。また保護者の方々や学校関係者を始めとして多くの方々にご来場いただきました。ご観覧いただきありがとうございました。

第10回高校生絵のまち尾道四季展で尾道賞を受賞!

12月21日(土)〜2020年1月13日(日・祝)の期間中、尾道市立大学美術館にて開催された「第10回高校生絵のまち尾道四季展」において本校生徒の作品が尾道賞(大賞)に選ばれました。

尾道賞
「漁の香」
1年 中村 青空(日宇中出身)


2年生がインターンシップを行いました!

12月9日(月)〜12日(木)の4日間、2年生のインターンシップを実施しました。美術・工芸科の生徒は学校近隣の陶磁器製造に関する事業所にて職場体験を実施しました。


ご協力いただきました事業所の皆さま、ありがとうございました。

陶芸部が販売実習を行いました!

12月8日(日)、JAかわたなにて開催された農業祭で陶芸部が作品展示、および販売実習を行いました。


来場者の皆さまから講評をいただいたり、接客の仕方を体験することができました。
場所を提供していただいたJAかわたなの皆様方、ありがとうございました。

近隣地域資源探索を実施しました!

12月7日(土)、美術・工芸科1年生を対象にして、2019年度HASAMIコンプラプロジェクトの一環として高校の近隣地域資源探索会を実施しました。
隣町である佐賀県有田町には大きな磁器の原料である陶石が取れる泉山磁石場があります。

資料館では、有田焼の歴史を学ぶことができました。

波佐見町の今里酒造の見学を行いました。

波佐見町永尾郷にある知恵治登り窯を見学しました。
昭和27年(1952)に廃窯しましたが、江戸期以来の登窯構造を有した3室の窯室が、天井部まで完全に現存しており、このような保存状態が良好な登窯は県内では例がなく、国内の窯業史においても、たいへん貴重な遺産です。

今回は特別に窯の内部に入らせていただきました。

波佐見町中尾郷の展望所から世界最大級の登り窯跡を眺めました。波佐見町や近隣地域には陶磁器産業をはじめ、様々な観光資源もあることがわかりました。
企画していただいたコンプラプロジェクトの皆様方、ありがとうございました。

日本芸術院会員の藪野 健教授が来校されました!

11月29日(金)、令和元年度 文化芸術による子供育成総合事業(子供 夢・アートアカデミー)の一環として、日本芸術院会員 早稲田大学名誉教授・フェロー 社団法人二紀会理事である、藪野 健 先生にお越しいただきました。
体育館では、全生徒向けに「創ることと着想」をテーマにご講演いただきました。

ご講演の後、美術・工芸科の生徒を対象に、作品講評会を開催しました。

生徒たちの作品一つ一つに時間をかけて説明していただきました。

藪野先生、お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございました。

令和元年度長崎県高等学校総合文化祭美術展の結果!

10月31日(木)〜11月4日(月)、長崎県美術館で開催された県高等学校総合文化祭美術展に本校からも多数出品しました。
結果は以下の通りです。

デザイン部門 優秀賞5名、優良賞5名、入選2名

優秀賞
「命は重いんです」
美術・工芸科1年 満野 めぐむ(崎辺中出身)
次年度全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)に選抜出品決定!

優秀賞
「お袋のあじ」
美術・工芸科2年 岡村 果南子(東明中出身)

優秀賞
「一本からの世界」
美術・工芸科2年 堤 朝飛(郡中出身)
優秀賞
「ペット販売機?」
美術・工芸科2年 宮ア 未季(川棚中出身)

優秀賞
「あだ名」
美術・工芸科2年 後藤 明香(中里中出身)
優良賞
「幸せへの道」
美術・工芸科2年 江濱 陽莉(山里中出身)

優良賞
「夢」
美術・工芸科1年 西村 奈那(川棚中出身)
優良賞
「言葉の波」
美術・工芸科1年 金澤 由利華(山澄中出身)

優良賞
「十人十色」
美術・工芸科1年 田川 祐羽(宮中出身)
優良賞
「理想の自分」
美術・工芸科1年 松尾 瑞稀(崎辺中出身)

 
 入選
2年 堤 美優子(大野中出身)、松本 未来(中里中出身)

絵画部門 優秀賞2名、優良賞2名、入選4名

優秀賞
「瞬」
美術・工芸科2年 菊永 絢音(祇園中出身)

優秀賞
「微睡み」
美術・工芸科1年 松田 ゆずは(清水中出身)
優良賞
「虚像」
美術・工芸科1年 藤川 雄樹(日宇中出身

優良賞
「十三番地」
美術・工芸科1年 中村 青空(日宇中出身
 入選
2年 古賀 風羽(川棚中出身)
1年 長嶋 かのこ(日宇中出身)、畑村 百香(  中出身)、村林 萌衣(大村中出身)



 工芸部門
 優秀賞1名、入選4名

優秀賞
「戒心華」
普通科2年 今辻 宥登(千綿中出身)

 入選
2年 岩永 健吾(川棚中出身)、宮ア 虎之介(大村中出身)
1年 梅下 翔馬(早岐中出身)、金谷 健矢(彼杵中出身)

第2回オープンスクールを実施しました!

10月12日(土)、本校にてオープンスクールを実施しました。
全体での説明の後、美術・工芸科を希望する中学生を対象に「デッサン教室」を実施しました。

参考作品を鑑賞しながら、鉛筆の研ぎ方や持ち方など、基礎的なことから学びました。
形の取り方や陰影のつけ方なども教わり、これから練習するときの注意点なども学ぶことができたようです。
中学生の皆さま、お疲れさまでした。

登り窯焼成体験実習を実施しました!

9月28日(土)〜29日(日)、波佐見町内にある国指定史跡「畑の原登り窯」を使用して、登り窯焼成体験実習を実施しました。
自分たちの作った作品や中高連携陶芸教育で制作した中学生の作品が入っています。
窯の温度を常に確認しながら薪を入れていきます。

焚き口の前はとても熱いです!

攻め焚きは窯の横から子割りした薪を2〜3分おきにどんどん投入していきます。
30時間ほど夜通し焚いて終了しました。
昔ながらの焼成方法が体験できてよかったです。

第64回長崎県美術展覧会を見学しました!

9月28日(土)、美術・工芸科全学年を対象に、県美術展覧会の見学会を実施しました。



県内から集まった素晴らしい作品を多数鑑賞し、自分の制作の参考になりました。また、自分や同級生の出品した作品が展示されているのをみて嬉しく感じたようです。
これからの作品にも期待しています。

第64回長崎県美術展覧会(長崎県展)の結果!

9月15日(日)〜9月29日(日)、長崎県美術館にて開催された、第64回長崎県美術展覧会に本校生徒も多数出品しました。結果は以下の通りです。

デザイン部門 入賞6名、入選12名

中華人民共和国駐長崎総領事賞
「活字離れ」
2年 岡村 果南子(東明中出身)

平戸市議会議長賞
「限りある命、限りある愛」
2年 江濱 陽莉(山里中出身)

読売新聞西部本社賞
「自然と人工物」
2年 松本 未来(中里中出身)
島原市議会議長賞
「好き」
3年 大岩 瞳(大村中出身)

NHK長崎放送局賞
「知らない世界を覗いてみよう。」
3年 日宇 咲季(大崎中出身)

KTNテレビ長崎賞
「上下関係」
1年 久野 航輝(川棚中出身)

デザイン部門 入選者
3年
藤田 沙和(西大村中出身)

2年
堤 朝飛(郡中出身)、古賀 風羽(川棚中出身)、後藤 明香(中里中出身)、西林 百叶(大野中出身)、本田 未来都(佐々中出身、宮ア 未季(川棚中出身)

1年
野上 侃太(三川内中出身)、岩木 彩花(御厨中出身)、園田 千尋(日宇中出身)、田川 祐羽(宮中出身)、松尾 瑞希(崎辺中出身)


洋画部門 入賞2名、入選4名

大村市文化協会賞
「午睡」
2年 古賀 風羽(川棚中出身)
五島市文化協会賞
「五月の路地裏」
1年 中村 青空(日宇中出身)

洋画部門 入選者
3年
吉岡 春菜(川棚中出身)

2年
菊永 絢音(祇園中出身)

1年
畑村 百香(世知原中出身)、松田 ゆずは(清水中出身)

第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文)に参加しました!

7月27日(土)〜7月31日(水)、佐賀県立博物館・美術館にて開催された第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文美術・工芸部門)に、本校3年生の日宇 咲季さんの作品が県代表として選抜出品されました。


全国の想像力あふれる高校生の作品群に圧倒されて帰ってきました。
今後の創作活動に生かせるいい機会となりました。



現代美術作家によるワークショップを実施しました!

7月29日(月)、HASAMIコンプラプロジェクトの一環として、美術・工芸科1,2年生を対象に、今年度も現代美術作家の太田三郎先生をお招きしてワークショップを実施しました。

今回は、太田先生が1991年から作り続けられている「Seed Project」シリーズをテーマにして取り組みました。
午前中、長崎市まで移動し、平和公園原爆資料館の見学を行いました。

公園内の見学の様子

長崎原爆資料館に隣接している国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の見学も行いました。

HASAMIコンプラプロジェクトでは長崎原爆資料館に寄贈される千羽鶴の有効活用について考えています。
一定期間展示された千羽鶴を譲り受けました。

譲り受けた千羽鶴を波佐見町のお線香を製造する工場に搬入しました。

工場では折り鶴を焼成してお線香の材料にしています。
今回はその灰を少しいただいて帰ります。

各自、袋に人掴みぐらい取っていきます。

持ち帰った灰を篩にかけて細かな粒子のものを取り出しました。

学校内で採取した植物の種子と灰をグリーティングカードに入れて、メッセージ性のある作品を作りました。
作品制作の体験を通して、美術活動が平和教育活動にどういったアプローチができるのかということについて考える機会になりました。

太田先生、コンプラプロジェクトスタッフの皆さま、ありがとうございました。

東京造形大学教授によるワークショップを実施しました!

7月25日(木)、東京造形大学より近藤昌美教授に来校していただき、ドローイングのワークショップを実施しました。
全体のガイダンスでは、美術大学進学についての紹介がありました。

今回のワークショップは「不自由なドローイング、自由なドローイング」をテーマに、床に敷いたロール紙に描いていきます。

ワークショップの概要説明(近藤昌美教授)

天然グラファイト粉末を用いた絵の具の素材体験

「波佐見」というキーワードをもとに各々が描き始めました。

アジサイ、コイ、カエル、カタツムリなど、それそれのイメージを表現していきます。

普段の授業とはまた違った体験をすることができました。
東京造形大学の皆様、遠いところまでご来校いただきありがとうございました。

美術・デザイン系進学相談会に参加しました!

7月23日(火)、(株)さんぽうが企画する「美術・デザイン・クリエイティブ・ものづくり系進学相談会」(福岡会場)に美術・工芸科1・2年生が参加しました。


美術系の大学・短期大学・専門学校のブースが設置されており、興味のある学校の担当者の方々から個別に相談にのってもらいました。

今後の進路選択の参考にしてほしいと思います。

令和元年度 美術・工芸科 デッサン、絵画教室の開催について

美術・工芸科学科説明とデッサン・絵画教室を下記の通り開催いたします。

会 場:<佐世保会場>佐世保市中央公民館 講座室1 
開催日:8月10日(土) 13:00〜16:00

会 場:<大村会場>大村市中央公民館 第5会議室
開催日:8月11日(日) 13:00〜16:00

詳細につきましては以下のリンクファイル(PDF)をご覧ください。
〇佐世保・大村地区 美術・工芸科「デッサン・絵画教室」ご案内文書
〇開催案内ポスター

※保護者のみ、または生徒のみの参加でも結構です。
※中学校1、2年生の参加も受け付けております。


令和元年度第1回オープンスクールを開催しました!

6月15日(土)、第1回オープンスクールを本校にて開催しました。
全体会では本校の概要説明と進路実績の紹介、卒業生によるディスカッションを行いました。

全体会のあと、希望者参加型の体験教室と体験入部を実施しました。
〇体験授業 ・陶芸体験教室(美術・工芸科)

美術・工芸科体験授業(陶芸体験教室)


参加していただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました!

第52回佐世保市民展の結果!

5月15日(水)〜26日(日)、佐世保市博物館島瀬美術センターにて開催中の「第52回佐世保市民展」に本校から19点出品しました。

デザイン部門 入賞5名、入選12名

市長賞2年 梶原 真歩 (大野中出身
「なまけタイム」
美術振興会会長賞2年 西林 百叶 (大野中出身
「ブレイクスルー」
教育委員会賞2年 堤 美優子 (大野中出身
「健康維持」
奨励賞2年 後藤 明香 (中里中出身
「羊の皮をぬいだ狼」
奨励賞2年 田中  愛 (崎辺中出身
「言葉の、キャッチボール」

入選者
3年 川添あすか 
2年 岩ア 瑛梨 ・ 2年 岡村 果南子 ・ 2年 松本 未来
1年  野上 侃太 ・ 1年 松本 雅貴 ・ 1年 大久保 風右華
1年 金澤由梨花 ・ 1年 園田 千尋 ・ 1年 田川 祐羽
1年 松尾 瑞稀 ・ 1年 満野 めぐむ



工芸部門 入選2名
入選者
3年 新郷 優翔 ・ 3年 田舞 茉邑

平成31年度 波佐見陶器まつり!

4月29日(月)、〜5月5日(日)、波佐見町やきもの公園を本会場に開催された第61回波佐見陶器まつり。来場者は31万6千人を迎え、大変賑わいました。
今年度のポスターは、美術・工芸科3年 杉坂 美理愛さんが制作しました。
波佐見焼振興会から表彰を受けました。

また、会場では、美術・工芸科2年 後藤明香さんと松幸陶芸さんとのコラボ企画で、生徒が実際に絵付けした製品を販売させていただきました。

平成31年度 入学式!

4月8日(月)、午後から平成31年度入学式を行いました。
入学許可(上田 克 校長)

新入生宣誓(普通科)

新入生宣誓(商業科)

新入生宣誓(美術・工芸科)

担任の先生も紹介され、1年生の第1学期が始まりました。



長崎県立波佐見高等学校
〒859-3725 長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷312-5
TEL:0956-85-3215(職員室), 0956-85-3440(事務室)
FAX:0956-85-6105