◆ 数理探究科 | |||||||||||||||||||||||||||||||
大村高校の「理数科」は、県内で最初の理数科として平成6年に発足しました。 この伝統と実績をさらに継承発展させるために平成23年度より「数理探究科」に 進化しました。 大学・研究機関と連携した研修 長崎大学や県立大学などと連携し、高度な実験・実習などを体験できます。 仕事の現場を体験 長崎医療センターや、県の研究機関、先端企業等を訪ね、医療の現場や、科学技 術の研究や応用の現場を直接体験します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
課題研究について 数理探究科の特色の一つに課題研究があります。 1年次にいろいろな研修を重ねながら、数学および理科の分野からテーマを絞っ ていきます。2年時には、試行錯誤しながら自らの力で問題を解決していき成果 を発表します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
卒業までの修得単位数(2021 令和3年度 入学生)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 普通科 | |||||||||||||||||||||||||||||||
普通科は、創立からの伝統のある科で、これまでに幾多の優秀な人材を輩出してい ます。 個に応じたきめ細かい指導 ●習熟度別の学級編成および授業を行っています。 ●進路選択別の学級編成を行っています。 納得のいく選択を指導 2年次より、文系・理系別に学級編成を行い、あらゆる学部・学科に対応した 指導を行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
卒業までの修得単位数(2021 令和3年度 入学生) | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 家政科 | |||||||||||||||||||||||||||||||
家政科は、県下で最も古い伝統を誇ります。実習も多く、自ら体験しながら身につ ける多様な技術・資格を得ることが出来る科です。 多様な専門科目 家庭科専門科目の様々な分野を学び、専門の技術・知識を身に付けることができ ます。 資格取得 家庭科技術検定(食物・和服・洋服1級)のほかに、ワープロ・情報処理検定の 資格取得に向けた指導もします。 様々な体験授業 保育・福祉分野の校外実習以外にも、おいしい食事をしながらテーブルマナーを 学ぶ講習会や着付け講座もあります。 専門家による授業 民間のその道のプロを招いて技を学びます。 探究心・学ぶ楽しさを養う授業 課題研究等により、自分で研究・発表する力を養います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
卒業までの修得単位数(2021 令和3年度 入学生) | |||||||||||||||||||||||||||||||
|