美術・工芸科 NEWS(平成26年度)美術・工芸科1年の陶芸教育を実施しました!1月27日(火)、美術・工芸科1年生を対象に陶芸教育を実施しました。 平成26年度第2回鴻巣塾を開催しました!1月19日(月)、平成26年度第2回鴻巣塾を開催しました。 美術・工芸科1年生が福岡の美術館を見学しました!1月10日(土)、美術・工芸科の生徒が福岡県の美術館と美術研究所の見学を行いました。 平成26年度長崎県高等学校総合文化祭美術展の結果報告!12月17日(水)〜21日(日)、長崎県美術館にて開催された長崎県高等学校総合文化祭美術展に本校から25点出品しました。 平成26年度第18回陶芸デザインコース卒業制作展を開催しました!12月17日(水)〜21日(日)の5日間、今回で18回目となる陶芸デザインコース卒業制作展が、佐世保市博物館島瀬美術センターで開催されました。 平成26年度第3学年陶芸教育を実施しました!12月10日(水)、第3学年陶芸教育を実施しました。 崇城大学芸術学部の見学を行いました!11月21日(金)、美術・工芸科および希望者(計21名)が、熊本県にある崇城大学芸術学部の見学しました。崇城大学の芸術学部は油絵、日本画、彫刻、デザインなど、美術に関する様々な分野を学ぶことができる学部です。今回は施設見学と、体験授業をさせていただくことになりました。 「美術・工芸科」新設記念行事を開催しました!11月13日(木)から16日(日)まで、波佐見町の西の原地区を会場に、「美術・工芸科」新設記念行事を開催しました。 平成26年度第1学年陶芸教育見学会を実施しました!11月7日(金)、第1学年陶芸教育を実施しました。 中高連携陶芸教育(畑ノ原登り窯焼成体験)を実施しました!
第2学年陶芸教育を実施しました!10月8日(水)、2年生全員が参加して陶芸教育を行いました。2年次の陶芸教育は作陶体験です。 長崎県展の見学会を実施しました!9月19日(金)、長崎県美術館にて開催中の長崎県美術展覧会の見学を行いました。 長崎県展の結果報告!現在、長崎県美術館で開催中の長崎県美術展覧会において、本校過去最多の19名の生徒が入賞・入選を果たしました。 日本画集中講義を開催しました!8月6日(水)〜8日(金)、美術・工芸科1年生(20名)を対象に日本画の集中講義を開催しました。 県高等学校デッサン大会!8月2日(土)〜4日(月)、長崎県立長崎工業高等学校にて開催された、県高等学校デッサン大会に美術部・陶芸部の生徒30名が参加しました。 波佐見中学校との中高連携陶芸教育を実施しました!7月15日(火)、波佐見中学校1年生(167名)と本校陶芸デザインコース3年生(17名)との 佐賀県立美術館と佐賀大学の見学会を実施しました!6月20日(金)、美術・工芸科1年生(20名)が佐賀県立美術館(ポーラ美術館コレクション展)と佐賀大学の見学会を実施しました。 桜が丘特別支援学校との交流学習を実施しました!6月10日(火)、本校陶芸デザインコース3年生(17名)と桜が丘特別支援学校生徒(17名)との、陶芸作品制作を通した交流学習を実施しました。 平成26年度県北地区高等学校デッサン大会!5月24日(土)〜25日(日)、佐世保西高等学校で開催された、平成26年度県北地区高等学校デッサン大会に美術・工芸科1年生が全員参加しました。 日本セラミック協会主催2014年年会高等学校生徒セラミック作品展優秀賞!2014年3月17日から19日に慶應義塾大学で開催された2014年年会高等学校生徒セラミック作品展において、2年3組 石丸 魁君(陶芸デザインコース:陶芸部)の作品「古より伝わるデカイ器」が優秀賞に選ばれました。 平成26年度 第47回 佐世保市民展 結果報告!平成26年5月16日(金)から25日(日)まで、佐世保市島瀬美術センターにて開催される「第47回 佐世保市民展」において、2年3組 西村 美香さんの作品「ALL MY LOVE」が、デザイン部門最高賞である佐世保市長賞に選ばれました。その他、2年3組 岩野 葉月さん、1年5組 西村 夏希さんが奨励賞に選ばれました。 国際アマチュア陶芸展伊万里2014に入選しました!毎年、佐賀県伊万里市で開催されている陶芸作品の公募展『国際アマチュア陶芸展伊万里2014』において、3−3 浦 瑛樹 さん(陶芸デザインコース:陶芸部部長)の作品が入選しました。 平成26年度入学式を行いました!4月8日(火)、午後から入学式を行いました。新しい制服に身を包んだ新入生160名が入学許可されました。 |