家政科びより

体験や実習が進路選択へ生かされています。また,生きる力を育み,将来を創造する力が身に付きます。
楽しさいっぱい・学びいっぱいの日々の家政科の取り組みをご紹介します。

読み聞かせ実習(2年家政科)

2014.09.22

ありあけ童話の会から講師の先生をお招きし,絵本の読み聞かせの方法について学びました。 始めに,講師の先生方から楽しい絵本を読んでいただきました。 言葉の美しさと聴衆を引きつける読み方に感動しました。 その後、グループになって自分たちで絵本の読み方を練習し,みんなの前で発表しました。 まだまだ先生方のようには上手く読めませんが,楽しく有意義な時間を過ごしました。


ゆかたの着付け(3年家政科)

2014.09.12

テルミ美容室の松本先生に来ていただき,ゆかたの着付けについて学習しました。 科目「被服製作」を選択している生徒は自分でつくったゆかたを持参しました。 ゆかたを1人で綺麗に着用するには,必要な物の準備とポイントを押さえた着方が大切であることがわかりました。 松本先生は,専門学校でも指導されていた実績があり,わかりやすく丁寧な指導で,全員が1人で着用することができました。 12月のファッションショーではぜひ今回の学習をいかして欲しいと思います。


介護実習・フォスター島原(3年家政科)

2014.07.11

科目「家庭看護・福祉」の授業では,理論だけでなく介護技術についても学んでいます。 授業の学びを深めるために,老人保健施設フォスター島原で介護実習を行っています。 今回は,ベッドメーキングの方法について学びました。実際に利用者の方のお部屋のベッドメーキングをさせていただきました。 学校のベッドとは違い,部屋の隅にあるベッドはシーツ交換がしづらくベッドメーキングが大変でした。 介護士の方から丁寧にわかりやすく指導していただきました。


学校・企業見学会(1年家政科)~長崎女子短大,長崎医療技術専門学校,ブライダル企業~

2014.07.14

毎年行っている学校・企業見学会は,生徒達の進路選択や職業観,勤労観の育成に役立っています。 今年も,見学を楽しみにしながら,クラス全員で行ってきました。 ブライダル企業の株式会社メモリードロイヤルベルズでは,式場や披露宴会場を見学させていただき,本番そのままのサプライズを実演くださいました。 生徒たちは感動と感激で,ブライダルプランナーの方の講話にも目を輝かせていました。 ドレス衣装には,特に興味関心が高く,3年生でのドレス製作にも生かせそうです。 長崎女子短期大学では,幼児教育学科,食物栄養専攻,介護福祉専攻の学科と専攻の説明,在校生との交流会の実施,キャンパスの案内をしていただきました。 長崎医療技術専門学校では,理学療法学科,作業療法学科,歯科衛生士学科の説明とそれぞれの施設の案内と体験をさせていただきました。 本日見学させていただいた企業や学校は,どこも私たちの見学を快く受け入れてくださり,その上,心あたたまる歓迎をしていただきました。大変感謝します。ありがとうございました。


西洋料理講習会(3年家政科)

2014.07.09

九州調理師専門学校から西洋料理専門の高以良先生をお招きし,前菜とホワイトソースの作り方について教えていただきました。 家庭科技術検定食物調理1級検定の指定課題は黄身酢を用いた料理となっています。そこで,黄身酢をオードブルのソースとして用いる方法と盛り付け方を学びました。 また,失敗しないホワイトソースの作り方を学び,自分たちでマカロニグラタンを作ってみました。 焼き加減もよく,なめらかな口当たりで最高に美味しく仕上がりました。


全生寮研修(1年家政科) ~感謝と絆~

2014.06.13

4泊5日の全生寮研修を終えました。 3年1組家政科5名の助手も宿泊し,後輩のために労を惜しまず指導してくれました。全生寮本旨「1. 自己のうちに もてる全てを 発揮して 生きよう 1. 全ての 他の人を 生かそう 1. 全ての 人とともに 生きよう」のもと, クラスの団結と絆,家族や周囲の人への感謝の気持ちを体感し,今後の高校生活や社会に出てからの生き方を左右するほどの貴重な体験を積むことができました。
3分間スピーチでは,自分のことを伝えること,わかってもらうことの難しさ,相手のことをわかろうとする,聞こうとすることの大切さを体感しました。 その必死な様子から全員が涙しお互いを思いやる気持ちが芽生え,クラスの絆を深めました。
朝,夕の食事は自分たちで作りますが,昼食は,保護者の方と母の会の役員の方が輪番で作ってくださいました。本当にありがとうございました。 今まで当たり前のように準備されていた食事は,けっして当たり前ではないことに生徒たちは気づきました。生徒の「ありがとうございます」の響き渡るような大きな声と感謝の様子にお母さん方は感動され涙を流されました。
全生寮では,食育の根幹を学んでいます。「食べることの意味」を知る前に,食材と作ってくれた人への感謝の気持ち,すなわち「心で食べる」ことを学びます。 無言の食事の時間は,作ってくれた人への感謝の気持ちが自然に頭の中で回想され,家族への感謝の気持ちがあふれてきます。
さあ,これからがスタートです。全生寮教育で学んだことを財産として,今後の高校生活を充実したものにしてください。仲間や先輩,家族や先生方が支えてくれています。


テーブルマナー(3年家政科)~雲仙観光ホテル~

2014.06.06

スイス山小屋風のデザインで有名な雲仙観光ホテルでテーブルマナーを実施しました。前菜やスープ,メインディッシュ,デザートの盛りつけ方が美しく,食物調理1級検定の勉強にもなりました。