◆ 家政科 <The Home Economics Course> |
家政科は、県下で最も古い伝統を誇ります。実習も多く、自ら体験しながら身につける多様な技術や資格を得ることが出来る科です。 多様な専門科目 家庭科専門科目の様々な分野を学び、専門の技術・知識を身に付けることができます。 資格取得 家庭科技術検定(食物・和服・洋服1級)のほかに、ワープロ・情報処理検定の資格取得に向けた指導もします。 様々な体験授業 保育・福祉分野の校外実習以外にも、おいしい食事をしながらテーブルマナーを学ぶ講習会や着付け講座もあります。 専門家による授業 民間のその道のプロを招いて技を学びます。 探究心・学ぶ楽しさを養う授業 課題研究等により、自分で研究・発表する力を養います。 |
![]() |
2023(R05) 03.29(水) 「家政科-【3(2023)月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2023(R05) 02.24(金) 「家政科-【2(2023)月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2023(R05) 01.20(金) 「家政科-【1(2023)月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2022(R04) 12.21(水) 「家政科-【12月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2022(R04) 12.16(金) 「家政科3年生(38名全員)が【家庭科技術検定】(和服・洋服・食物)」 で 1級を取得し、三冠王に輝きました。 |
![]() |
2022(R04) 11.30(水) 「家政科-【11月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2022(R04) 10.28(金) 「家政科-【10月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2022(R04) 10.12(水) 「家政科-「五教祭にて【家政科3年ファッションショー】」 を掲載しました。 |
![]() |
2022(R04) 09.22(木) 「家政科-【9月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 |
![]() |
2022(R04) 08.22(月) 「家政科-【7月・8月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 > |
![]() |
2022(R04) 06.22(水) 「家政科-【6月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 <毎月の終り、または翌月の始めに「家政科の月行事」を掲載します。> |
![]() |
2022(R04) 06.20(月) 「家政科-【過去5年間の進路先一覧】」 を掲載しました。 |
![]() |
2022(R04) 05.31(火) 「家政科-【5月中に行った行事内容】」 を掲載しました。 |
![]() |
2022(R04) 04.26(火) 「家政科ーテーブルマナー講習会 」 を実施しました。 |
2022(R4)年度 「家政科活動内容」 |