長崎県立波佐見高等学校

学校の紹介
ホーム
学校紹介
普通科
商業科
美術・工芸科 New!!
進路実績
重点課題
年間行事
部活動
交通・アクセス
校歌
ニュース
過去の記事
波高通信
保健だより
受験生・中学校の先生方へ
学校評価
人生の達人セミナー
教科用図書の採択について
学校いじめ防止基本方針
各種証明書の発行案内
事務室
甲子園関連(野球部)
甲子園関連(野球部)
PTA・母の会・同窓会
PTA・母の会のページ
波佐見高校同窓会『鴻陵会』

過去の記事(平成26年度2学期)

平成26年度波高通信第9号をアップしました!

波高通信 第9号(平成26年12月24日発行)をアップしました。

波高通信のページ

平成26年度第2学期終業式を行いました!

12月24日(水)、第2学期終業式を行いました。

校長先生が2学期の行事について話されました。
各学年の活動でよく頑張っていた点を紹介され、3学期も引き続き努力するように激励されました。

表彰伝達では、吹奏楽部、美術部、陶芸部の生徒が校内表彰を受けました。

また、先日開催された、長崎県アンサンブルコンテストに出場した吹奏楽部の演奏も全校生徒に披露されました。

生徒のみなさん、冬休みも体調管理に気をつけて過ごしてください。

3学期始業式は1月8日(木)です。

良いお年をみんなで迎えましょう!

平成26年度第41回長崎県アンサンブルコンテスト 金賞受賞!

12月21日(日)、諫早文化会館大ホールにて開催された、第41回長崎県アンサンブルコンテスト(第40回九州アンサンブルコンテスト予選)に本校吹奏楽部が出場しました。

結果は以下の通りです。

金賞
打楽器三重奏 
波佐見高等学校
ラプソディーV −凜
 ・2年3組 寺井 千夏(Perc T)
 ・1年1組 樫澤 舞(Perc U)
 ・2年4組 松尾 真希(Perc V)

学校体育館での演奏披露

九州大会出場はあとわずかで逃してしまいましたが、見事金賞を受賞しました。

応援ありがとうございました。

平成26年度長崎県高等学校総合文化祭美術展の結果報告!

12月17日(水)〜21日(日)、長崎県美術館にて開催された長崎県高等学校総合文化祭美術展に本校から25点出品しました。

参加校54校から絵画242点、デザイン202点、彫刻14点、工芸12点、現代アート35点、合計505点もの創造性豊かな作品が集まりました。

そのなかから厳正な審査の結果、美術・工芸科1年 太田龍雅君の陶芸作品が優秀賞を受賞しました!

この作品は、来年6月に宮崎県で開催される九州高等学校総合文化祭美術展に選抜出品されることが決定しました!

入選・入賞は以下の通りです。

優秀賞
美術・工芸科 1年 太田 龍雅

陶芸デザインコース 3年 綾香 諒一
陶芸デザインコース 3年 久留 七海
陶芸デザインコース 2年 原 響子

優良賞
陶芸デザインコース 3年 田中 千奈美
美術・工芸科 1年 西村 夏希
美術・工芸科 1年 原口 彩
美術・工芸科 1年 前山 朋華
美術・工芸科 1年 吉村 沙弥香

入選 16名

平成26年度第18回陶芸デザインコース卒業制作展を開催しました!

12月17日(水)〜21日(日)の5日間、今回で18回目となる陶芸デザインコース卒業制作展が、佐世保市博物館島瀬美術センターで開催されました。

今年の3年生から、絵画、デザイン、陶芸の各分野に分かれて、週6時間の課題研究の授業を使って4月から制作を行ってきました。



美術科のそれぞれの先生が専門性を生かし、分かれて指導してきました。この展覧会でその成果が形となって現れたと感じます。生徒たちも手を抜くことなく、飾り付けの前日まで制作に励んでいました。

開会式(校長先生あいさつ)

開会式(生徒代表あいさつ)

陶芸デザインコースでの3年間の集大成。この展覧会を通じて生徒自身が何かをつかみ、少しでも成長してくれればと思います。
  

平成26年度歯科講話(第3学年対象)を実施しました!

12月18日(木)、第3学年生徒を対象に本校学校歯科校医 早岐誠先生による歯科講話を実施しました。

たくさんの資料を準備していただき、クイズもとり入れながら、歯周病の症状や原因、ブラッシングの具体的な方法、口と全身の健康のつながりなどについてご講話いただきました。

「歯はずっとあるのがあたりまえと思っていましたが、生涯健康で過ごすためにも、セルフケアとプロケアが大切だということがわかりました。私は卒業後、看護師をめざしますが、患者さんの健康にも関わることを学べて良かったと思います。それから、3年間私たちの歯科検診でも大変お世話になりました。」と保健美化委員の縄本さんが感謝の気持ちを述べました。

 

平成26年度第3学年陶芸教育を実施しました!

12月10日(水)、第3学年陶芸教育を実施しました。

波佐見町稗木場郷にある長崎県窯業技術センターに伺い、以下の6つの研修を行いました。

1:急須の鋳込み実演見学 

2:電子顕微鏡観察

3:陶磁器の衝撃強度試験

4:窯業技術センター紹介ビデオ

5:マグカップの絵付け(卒業記念品制作)

卒業後、マグカップを使うたびに、波佐見焼の素晴らしさと、波佐見高校のことを思い出してくれたら幸いです。

平成26年度第1学年百人一首大会を実施しました!

12月10日(水)、5・6校時に、「日本の伝統文化に親しみながら学級のチームワークを高めよう」・「主体的に行事に取り組み、楽しもう」という二つのテーマのもと、「学級対抗“百人一首大会”」を行いました。

実施にあたっては、各クラスから選ばれた学年実行委員と1学年の生徒会役員が対戦表の作成や札の整備、大型カルタの作成、当日の会場設営などを行いました。

授業で学習した百人一首ですが、初めはなかなか覚えられず、下の句が詠まれるまで全く動けない生徒がほとんどでした。しかし、班で作戦を立てたり練習をしたりするうちに、上の句で取れる札が徐々に増えていきました。

第2回戦は、各クラスの代表選手による、巨大かるた取り「デカルタ」。体を張った熱戦となりました。

読手には校長先生、教頭先生、そして平安貴族に扮したALTのカイル先生が登場し、大いに盛り上がりました。

そしてこの戦いを征したのは、1年5組。個人の部で優勝と準優勝、班対抗戦でも優勝、デカルタ戦でも優勝と、圧倒的な強さを見せました。賑やかな中にも緊張感があり、みんなで盛り上がろうという学年やクラスのまとまりの感じられた大会でした。

平成26年度第2学年インターンシップを行いました!

12月9日(火)〜12日(金)の4日間、2学年のインターンシップを実施しました。
寒空の下、生徒たちは48箇所の事業所に分かれて職場実習に臨みました。

生徒はやはり緊張していたようで、商品の瓶を落とすのではないかと夢にまで見た生徒(酒造メーカーで実習)もいました。実習中は、『自分から挨拶をする』・『笑顔でお客さんに接する』等々、各自目標を持って臨みました。

4ヶ月後にはもう3年生になります。まだまだのんびりと構えている生徒が多いようですが、真剣に進路について考えるよいきっかけになったと思います。

平成26年度波高通信第8号をアップしました!

波高通信 第8号(平成26年11月28日発行)をアップしました。

波高通信のページ

商業高校合同販売実習を行いました!

11月24日(月)、JR長崎駅前かもめ広場において、商業科目を学習する県内7つの学校が集い、開発した商品や、地域の特産物を販売しました。

本校からは、3年前に商品開発した「一球茶ん」(すり鉢茶碗)、サッカー部と野球部が育てたお米、美術・工芸科の生徒が描いたポストカード、川内地区の味噌、塩麹、梅干、野々川地区のお茶、紅茶の8品目も持って参加をしました。

商業科1年4組の男子4名は、野球のユニホームを着て、元気に売り込み、女子は波佐見町の法被を着て会計・包装に大忙しでした。他の学校の生徒と一緒に販売することでよい刺激を受け、有意義な1日を過ごすことができました。

販売実習にあたり、各方面から協力をしていただきました。
心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

崇城大学芸術学部の見学を行いました!

11月21日(金)、美術・工芸科および希望者(計21名)が、熊本県にある崇城大学芸術学部の見学しました。崇城大学の芸術学部は油絵、日本画、彫刻、デザインなど、美術に関する様々な分野を学ぶことができる学部です。今回は施設見学と、体験授業をさせていただくことになりました。

施設見学では、彫刻専攻の院生が実物大の馬の作品に取り組む様子や、学部生が大きな油絵を描いている様子、長い廊下にずらりと展示してあるデザインの作品などを見学しました。生徒たちはレベルの高い作品を目の当たりにして、皆興奮している様子でした。

体験授業はマーカーレンダリング(マーカーペンでスケッチに質感や立体感を出す作業)を体験しました。はじめは慣れない作業に戸惑う場面もみられましたが、大学の先生方の的確な指導を受け、みんな熱心に作業に取り組んでいました。

参加した生徒達が今回受けた刺激を大事にし、作品制作がさらに充実することを期待しています。


薬物乱用防止講話を実施しました!

11月19日(水)、佐賀女子高等学校衛生看護専攻科の中村聡子先生をお招きして、「喫煙と薬物乱用」の演題で講話をしていただきました。

今回は特に、煙草の“人体に与える害”“常習性の高さ”“薬物乱用への入り口”と言うことについて講話していただきました。

生徒の感想文を見ると、「授業と違い画像や映像で煙草の怖さが良く伝わってきた」「周囲の人が吸っていたら吸わないように注意したい」等、煙草の怖さを再認識したようです。

“煙草も危険な薬物である”ことを理解し、“薬物”“煙草”が関わらない人生を歩んで欲しいものです。

新旧生徒会役員交代式を行いました!

11月19日(水)、新生徒会役員任命式と新旧役員の交代式を行いました。

旧生徒会を代表して会長の浦瑛樹さんが、「皆さんのご協力のおかげで生徒会の任務を無事に果たすことができました」とお礼の言葉を述べました。

新生徒会を代表して2年2組の本山翔也君は、「私も浦先輩に負けないように、全校生徒で協力して、楽しく思い出に残るよう生徒会行事を成功させたいと思います」と決意を語りました。

やる気に満ちた新役員で明るく楽しい波高生活を創り上げていって欲しいと思います。

「美術・工芸科」新設記念行事を開催しました!

11月13日(木)から16日(日)まで、波佐見町の西の原地区を会場に、「美術・工芸科」新設記念行事を開催しました。


13日から始まったモンネポルトでの生徒の作品展示を皮切りに、833スタヂオでの美術・工芸科の学科説明会とデッサン教室、16日の新設記念式典と記念講演を開催しました。

校長式辞(野田 定延 校長)

県教育委員会 渡川 正人 高校教育課長

長崎県議会議員 中島 廣義 様

波佐見町長 一瀬 政太 様

生徒代表決意表明(吉村 沙弥香 さん)

吹奏楽部の華やかな演奏のなか、厳粛でありながら心温まる記念式典が16日に行われ、美術・工芸科の新たな一歩を踏み出すことができました。

記念講演 松井 守男先生

記念式典の後、フランスの至宝と称される「光の画家」、松井守男先生が記念講演を行いました。ピカソとの出会いや作品制作における考えを、ユーモアを交えて話され、美術関係以外の生徒たちにも心に残る内容でした。


午後から行われたデッサン教室でも松井先生にデッサン指導をしていただきました。中学生と美術・工芸科の生徒たちが楽しみながら作品を描いている姿が印象に残りました。

会場を提供していただいた地域の方々、ご観覧、ご出席していただいた多くの方々、いろいろな面でサポートしていただいた本校の先生方や生徒の皆さんに深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。

「OMURA室内合奏団」のスクールコンサートを実施しました!

11月11日(火)、本校体育館で「OMURA室内合奏団」のスクールコンサートが実施されました。

「OMURA室内合奏団」は長崎県内初のプロのオーケストラとして2004年に結成されました。

当日はモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」やヴィヴァルディの四季から「秋」、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」などの演奏に、全校生徒が集中して聴き入っていました。また、「楽器体験」や「みんなで歌おう」コーナーなど、楽しい時間を過ごすことができました。

直に聴く弦楽器の美しい響きに感動した生徒も多く、新鮮で楽しい音楽の輪が波高全体に大きく広がりました。

図書館PR大賞コンクール 優秀賞!

11月9日(日)、諫早市立たらみ図書館にて開催された第11回ライブラリーフェスティバル「PR大賞コンクール」において、本校の図書文芸同好会が出品した作品が優秀賞を受賞しました。

PR大賞コンクールとは、図書館の利用を活性化するため、いかにして魅力的なディスプレイを作成するかを競うコンクールです。本校の作品テーマは「ようこそBOOK LAND」。日常とは違う、楽しい本の世界に人を案内するようなメルヘン的な作品になるように心がけました。

最も難しかったのは、作品全体をどのように立体化するかという点でした。作品の手前右側には屋台が、背景には城が描かれています。

本校の図書文芸部員は、現在、2年生9人だけですが、9月頃から作品制作に着手。時には意見が対立して、作業がストップしてしまうときもありましたが、なんとか本番までに完成させることができました。部員たちは「私たちの努力が報われてとても嬉しい。これを契機に、図書館に来てくれる人が少しでも増えて欲しい」と話していました。

平成26年度第1学年陶芸教育見学会を実施しました!

11月7日(金)、第1学年陶芸教育を実施しました。

波佐見町内の陶磁器に関する史跡や工場見学を行いました。
午前中は、波佐見町陶芸の館、世界の窯公園、中善(陶磁器会社)、西の原工房をグループに分かれて見学しました。

午前中は波佐見町観光ボランティアガイドの方々に引率していただき、詳しく説明をしていただきました。陶芸の館では、波佐見焼に関する説明を受け、陶磁器工場の見学では、大量生産されている波佐見焼を見学する事が出来ました。

生徒たちは、初めて見聞きする波佐見焼の歴史に時折メモをしながら話を聞いていました。波佐見町出身の生徒たちは自分たちの生まれた地域で、江戸時代に全国へ名を馳せる焼き物が生産されていたことを知り、地元を見つめなおす良いきっかけとなりました。

午後からは、波佐見町村木郷にある、国指定史跡「畑ノ原登り窯」を見学しました。
波佐見焼が始まったとされる当時の古窯跡を見学することができ、とても貴重な見学会となりました。

平成26年度第1学年大学探求(長崎大学見学)!

11月6日(木)、大学進学に関心のある生徒24名が長崎大学の見学を行いました。

構内見学や教授の講話を通して、大学とは何かを知るきっかけになりました。

また、波佐見高校卒業の先輩との座談会では、自分で作った時間割で自分が受けたい授業を受けるという説明や、大学生の1日の様子、大学で得たこと(様々な価値観の人と友達になれる、やりたいことが自分の意志でできる)や、入試の方法やそのためにやるべき事(部活動やボランティア活動、生徒会活動を一生懸命にがんばれ)などをわかりやすく丁寧に話してくれました。

昼食は、大学生と同じ食堂でいだたきました。

これを機に、自分の進路について考える機会になりました。

平成26年度波高通信第6号をアップしました!

波高通信 第6号(平成26年9月30日発行)をアップしました。

波高通信のページ

平成26年度波高通信第7号をアップしました!

波高通信 第7号(平成26年10月31日発行)をアップしました。

波高通信のページ

平成26年度第29回波佐見高校文化祭2日目!

10月25日(土)、文化祭2日目は一般公開です。クラス展示やステージ発表を行いました。

1年3組 「Foever 仲間と共に」ステージ部門第1位

2年4組 「Team Strong」

2年1組 「縁日」

1年5組 「Art Shop」 展示部門第1位

図書文芸同好会 「ビブリオバトル」

美術部 「俺のカフェ」

陶芸部 「ろくろ体験」

母の会 「フリーマーケット」


母の会 「ふれあいレストラン」・親父の会 「焼きそば」

親父の会 「焼きそば」

2年3組 中野嘉子さん 「留学報告」



吹奏楽部 「伝え愛 〜22人の愛」

保護者の皆さま、地域の皆さま、たくさんのご来場ありがとうございました。

母の会・親父の会の保護者の皆さま、早朝よりご準備いただき、感謝いたします。
ご協力ありがとうございました。

平成26年度第29回波佐見高校文化祭1日目!

10月24日(金)、文化祭1日目は開会行事と演劇鑑賞(劇団道化「吉林食堂」)です。

教頭先生あいさつ(開会セレモニー)

生徒会で作成したコラージュ

開会セレモニー後、演劇鑑賞を行いました。
演劇には本校職員と生徒も特別出演しました。

コメディータッチのファミリードラマに、生徒達も笑顔で鑑賞していました。
劇団道化の皆さま、ありがとうございました。

第3回オープンスクールを実施しました!

10月18日(土)、第3回オープンスクールに、生徒・保護者あわせて93名の方が来校されました。

今回は、普通科、商業科と美術・工芸科とにそれぞれ分かれて開催して、特色を持たせました。普通科、商業科への参加者は、昨年度の本物の入試問題を見ながら、入試5教科の受検アドバイスに耳を傾けました。

美術・工芸科への参加者は、デッサン教室をメインに、昼過ぎまでキャンバスに向かっていました。

ご参加いただいた中学生および保護者の皆さま、ありがとうございました。

中高連携陶芸教育(畑ノ原登り窯焼成体験)を実施しました!

10月4日(土)、7月に実施した、中高連携陶芸教育(波佐見中学校1年生と本校陶芸デザインコース3年生との陶芸交流)で制作した作品を、波佐見町村木郷にある国指定史跡『畑ノ原登り窯』にて窯詰めを行いました。

中学校と本校美術・工芸科1年生と陶芸部の作品を持ち寄り、窯詰めを行いました。実際に窯の中に入って、600点ほどの陶芸作品を並べました。初めて入る窯の中は意外と広いことに生徒たちは驚いていました。

10月11日(土)〜12日(日)、24時間かけて登り窯の焼成体験を実施しました。

窯の温度を計画的に上げるために薪を数本ずつ投げ入れ、最高温度は1300度近くまで上昇し終了しました。

一昼夜、炎と格闘した生徒たちでしたが、登り窯を焚き上げた充実感でいっぱいの様子でした。

10月19日(日)、窯出しを行いました。自分たちの作品がどんな風に焼き上がっているのかと期待して窯の中をのぞき込む生徒たち。窯に沿って整列し、バケツリレー方式で作品を運び出しました。時折、自分や友人の作品を見つけ、良い出来上がりに歓声も上がりました。

薪の炎で焼成するといった、自然の力を借りてできた器は、自然釉が程良く掛かり優しい風合いの作品に仕上がりました。

クリーンアップ波佐見(地域清掃活動)を実施しました!

10月10日(金)、第2回クリーンアップ波佐見を開催致しました。

PTAの皆様や、地域ボランティアの方々や保護者の方も多数ご参加頂き、校内と校外周辺、やきもの公園とウェーブホールの掃除を行いました。

生徒たちには、クラスの団結や協調性などを身に付けてほしいという目的もありましたので、各学年ごとに1番熱心に取り組んでいたクラスを校長・教頭・PTA中野副会長・PTA母の会山川会長にそれぞれ審査して頂き、ベストクリーン賞を表彰いたしました。

結果は以下の通りです。

1学年 1年1組(万年橋交差点〜波佐美神社)
2学年 2年3組(やきもの公園・ウェーブホール)
3学年 3年4組(校内中庭除草作業)

第2学年陶芸教育を実施しました!

10月8日(水)、2年生全員が参加して陶芸教育を行いました。2年次の陶芸教育は作陶体験です。

波佐見焼の伝統工芸士の方を7名お招きし、ろくろの実演と作陶指導をお願いしました。

伝統工芸士の方々が巧みに器の形を作られると、生徒の中から大きな歓声が上がっていました。

希望する生徒がろくろを使った制作を体験しましたが、なかなか形にならず、磁器制作の難しさを体感した様子でした。

ろくろ体験のあとは、「ひも作り」で作品を作りました。なれない作業に苦労しながらも、皆真剣に制作に取り組んでいる様子でした。

体験終了後、生徒からは「焼き物を作るのは初めてだったが面白かった。」という意見や「貴重な経験ができた。機会があったらまたやってみたい。」等の感想が聞かれました。

伝統工芸士の方々、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。

進学試験受験者激励会が実施されました!

10月7日(火)、進学試験受験者激励会を実施しました。

始めに、進学試験を受験する生徒73名に対して、野田校長先生から激励がありました。
「進学する目的は何かをはっきりさせること」「親への感謝の気持ちを持つこと」「進路決定後の学校生活をしっかりと送ること」との言葉をいただきました。

次に、3学年主任の田尻先生から激励がありました。

進学をする生徒を代表して、3年4組の渡木拓也君が決意を表明しました。

最後に、進路指導主事の宮ア先生から、受験前の心構えと準備について指導がありました。

「心に響く人生の達人セミナー」を開催しました!

9月24日(水)に平成26年度「心に響く人生の達人セミナー」を開催しました。

今年度は世界トップレベルの車椅子アスリートとしてご活躍中の副島正純氏を講師としてお招きしました。


自己紹介をされた後、競技用車椅子の重量や値段当てをされながら、和やかな雰囲気で講演が始まりました。
ご自身に降りかかった突然の出来事で、一時は何もかも諦めそうになったとのことでしたが、自分の今置かれている状況を「諦める」ことなく「受け入れる」ことで、少しずつ前向きに頑張れるようになったとのことでした。

事故前の高校時代や若いころの映像を交えながら、お話をされたことで生徒たちは興味深く熱心に聞いていました。

長崎県展の見学会を実施しました!

9月19日(金)、長崎県美術館にて開催中の長崎県美術展覧会の見学を行いました。
参加生徒は陶芸デザインコース2年生(16名)と美術・工芸科1年生(20名)です。

今後の作品制作に活かせるように、印象に残った作品をじっくりと眺め、特徴をメモしたりスケッチするなどして、各部門の素晴らしい作品を鑑賞しました。

今年度、美術・工芸科1年生は20名全員が長崎県展に挑戦しました。

多くの美しい作品に触れることができて、今後につながる有意義な見学会となりました。

長崎県展の結果報告!

現在、長崎県美術館で開催中の長崎県美術展覧会において、本校過去最多の19名の生徒が入賞・入選を果たしました。

・デザイン部門16名入選・入賞は過去最多!
・絵画部門入選は波佐見高校初!
・工芸部門入選は4年ぶり!
・全部門の入賞・入選19名は過去最多数!!

結果は以下の通りです。

デザイン部門

原 響子(陶デ2年:波佐見中出身)
KTN賞

山口 香樹(普通科2年:波佐見中出身)
NIB賞

原口 彩(美・工科1年:日宇中出身)
KTN賞

西村 夏希(美・工科1年:早岐中出身)
長崎新聞社賞

デザイン部門入選
綾香 諒一(陶デ3年:川棚中出身)
高橋 一輝(陶デ3年:波佐見中出身)
岳野 結子(陶デ3年:波佐見中出身)
田中 千奈美(陶デ3年:広田中出身)
坪田 楓(普通科3年:早岐中出身)
苑田 紗英(陶デ2年:清水中出身)
西村 美香(陶デ2年:清水中出身)
吉村 知夏(普通科1年:日宇中出身)
太田 詩乃(美・工科1年:波佐見中出身)
中島 渚奈美(美・工科1年:山澄中出身)
橋本 朔良(美・工科1年:志佐中出身)
前山 朋華(美・工科1年:日宇中出身)

絵画部門入選

吉村 沙弥香(美・工科1年:波佐見中出身)

比良 美澪(美・工科1年:日宇中出身)

工芸部門入選

太田 龍雅(美・工科1年:大野中出身)

保健講話を実施しました!

9月17日(水)、全校生徒を対象に保健講話を実施しました。

「アレルギー疾患と皮膚疾患」という題目で、ひろ皮ふ科クリニックの山之内 寛~ 院長先生に講話をいただきました。

ピアスやネックレスなどの装飾品による金属アレルギーについて、また、パーマ液や消毒液のアレルギーなど、おしゃれ障害に関する話題を中心に話をされ、生徒たちも興味深く話を聞いておりました。

山之内 先生、お忙しい中、ありがとうございました。

第135回九州地区高等学校野球長崎大会の結果!

現在、開催中の九州地区高等学校野球長崎大会の結果は以下の通りです。

1回戦 9月17日(水)かきどまり野球場
波佐見 11 対 1 瓊浦 6回コールド

2回戦 9月21日(日)ビッグN
波佐見 11 対 7 口加

3回戦 9月23日(火)ビッグN
波佐見 5 対 4 長崎商業

次の試合は10月4日(土)12:30からビッグNにて創成館高校と対戦します。

就職試験受験者激励会を実施しました!

9月12日(金)、就職試験を受験する3年生を対象に、就職試験受験者激励会を実施しました。

9月16日(火)から始まる就職試験に臨む生徒に向けて、校長先生、山口PTA会長、山川母の会会長、田尻学年主任から激励がありました。

野田 定延 校長

田尻 3学年主任

山口 PTA会長

山川 母の会会長


生徒を代表して、3−3岳野 結子さんが就職試験に向けて決意表明を行いました。

就職試験を受験する生徒の皆さん、良い結果へと繋がるように、最後まで精一杯努力してください。

お正月用「門松カード」デザインで感謝状をいただきました!

9月9日(火)、長崎県新生活運動協議会の園田秀俊事務局長から陶芸デザインコース3年の綾香諒一君に感謝状が贈呈されました。

これは、お正月に各家庭で使用する「門松カード」のデザインをしたことに対するもので、高校生が門松カードのデザインをしたのは初めてだそうです。

門松カードは、毎年8万部以上印刷され、県内の各家庭に配布されています。綾香君は、パソコンソフトを使って、1ヶ月余りで制作しました。絵柄は、来年の干支である羊と、お正月にふさわしい松竹梅。本人は、将来、デザイン関係の仕事を希望しており、今後のさらなる活躍が期待されます。

採用された「門松カード」デザイン

平成26年度体育祭、終了しました!

9月7日(日)、体育祭、午後の部も無事に終了しました。

部活動紹介・リレー(女子)

部活動紹介・リレー(男子)

地域ふれあい競技

応援合戦(1班)

応援合戦(2班)

応援合戦(3班)

応援合戦(4班)

学級対抗混合リレー(決勝)

綱引き

色別対抗リレー

競技の部 
 優勝 4班(赤)

応援の部
 優勝 3班(緑)

学級対抗の部
 第1位 3−4
 
パネルの部
 第1位 4班(赤)



万歳三唱(PTA会長 山口 辰彦 様)

たくさんの保護者・卒業生ならびに地域の皆さま、ご来場いただき、ありがとうございました。

平成26年度体育祭、午前中の部!

9月7日(日)、体育祭の午前中の競技が終了しました。

爽やかな秋晴れのなか、生徒たちが元気よく活動しています。

3年生は最後の体育祭!

どの班も頑張れ!チーム波佐見!!


入場行進

生徒代表宣誓

100m走

200m走

走れコウタロー

センチピード

肩が!腰が!膝が!

がんばらんば体操(1年女子)

私の物よ!

マスゲーム(1・2年男子)

レッツダンス(2・3年女子)

ハリケーン

プロムナード(1・2年男子)

平成26年度体育祭は予定どおり実施します!

9月7日(日)、本日の体育祭は予定通り「実施」いたします。
朝6時前から野球部生徒が準備しています。

ご来場をお待ちしております。

波高通信(第5号 平成26年8月29日発行)を掲載しました!

波高通信(第5号 平成26年8月29日)を掲載しました。
詳しくは以下のページをご覧ください。

・波高通信のページ

「秋の爽やか挨拶運動」を実施しています!

9月2日(火)から6日(土)の期間中、PTA活動の一環として、本校校門において秋の爽やか挨拶運動を実施しています。


PTA・母の会 学校環境整備活動を実施しました!

8月31日(日)、PTA・母の会の方々と本校職員・生徒による「学校環境整備活動」を実施しました。

生徒たちが気持ちよく2学期の始業及び体育祭を迎えられるよう、今年度より計画されました。
暑い中でしたが、校舎・グラウンド周辺の除草作業を手分けして行っていただき、隅々まできれいになりました。
ご参加いただいたPTA・母の会の皆さま、ありがとうございました。

千綿中学校のPTAの方々が学校訪問されました!

8月28日(木)、千綿中学校のPTA(16名)の方々が本校を訪問されました。

校長挨拶の後、本校の進路実績の報告や入試説明を行いました。
千綿中OB保護者を代表され、本校の山川母の会会長よりお話をしていただきました。


質疑応答の後、陶芸デザインコース3年生の授業を見学され、卒業制作展に向けて作品を制作している様子をご覧いただきました。

平成26年度第2学期が始まりました!

8月27日(水)、平成26年度第2学期始業式を行いました。

校長講話では、脳科学者の茂木健一郎さんの話を紹介され、挑戦してみないと物事は始まらない、
苦手なことにもどんどんチャレンジしていこう!と生徒を激励されました。

午後からは、体育祭の全体練習を開始しました。

今年度の体育祭の日程は以下の通りです。

期 日:平成26年9月7日(日)
 ※荒天の場合は8日(月)に順延の予定。

会 場:本校グラウンド

日 程
  9:15 開会式
  9:40 競技開始
 12:20 昼休み
 13:20 午後の部開始
 15:00 閉会式