学校ブログ
PTA 点字ブロック啓発活動
中学部「3年生を送る会」
高等部普通科 生活単元学習「仕事の種類」
2月のチャレンジ給食
中学部3年「総合的な学習の時間~進路学習~」
給食感謝祭
全国学校給食週間
中学部食育指導「おさかな教室」
1月のチャレンジ給食「おにぎり」!
二十歳を祝う会
小学部3年生「時津の特産品について調べよう」
生産者等交流会
社会科校外学習 テレビ局見学
PTAふれあいレクリエーション「ボッチャ体験」
学校訪問プロジェクト KarateDo!空手道体験授業
校外実習(専攻科)
出前授業 パラフットボール
がん教育(中学部・高等部)
白状リレーマラソン
2024 チャレンジ ゴールボール(動画)
2024 チャレンジゴールボール九州大会
職場体験学習(中2)
毎年恒例 ハロウィンクラス(幼稚部・小学部)
全国障害者スポーツ大会
保健指導(歯の衛生指導)
専攻科 先哲感謝祭・標本慰霊祭
親子ふれあいあそび
中学部 2年 家庭科とのコラボメニュー
平和集会
映画・読書感想画コンテスト2023 入賞!
九州地区盲学校体育大会(フロアバレーボールへ参加)
平和学習
点字新聞を再利用したエコバッグ
長崎県産養殖ブリをいただきました!
7月の給食
【総合的な学習の時間】小学部5年「郷土料理の魅力」
本校で実施した小学部5年総合的な学習の時間「郷土料理の魅力」で児童が調べてまとめたものを動画にしました。
〈参考〉
- 長崎県庁ホームページ「長崎県の郷土料理(学校給食レシピより)」
- 長崎県学校給食会
生徒会長選挙
仲良し給食(幼稚部・小学部)
6月の給食
お誕生日ラッシュ到来‼(幼稚部・小学部)
九盲体育大会フロアバレー鹿児島大会
「ながさき合同企業説明会」でマッサージ体験会を実施!
小学部 水泳学習
小学部 消防署見学
九州地区盲学校弁論大会 中学部で最優秀賞!
囲碁の体験会をしました
5月の給食
第24回 長崎県障害者スポーツ大会
総合的な学習の時間「郷土料理をつくろう」(小学部5年)
アゲアゲホイホイによる応援
(長崎県障害者スポーツ大会 壮行会)
救急救命(心肺蘇生法)職員研修
校内弁論大会
体育科「器械運動~鉄棒運動」(小学部)
V・ファーレン長崎ホームゲームにてマッサージブースを開設!
4月の給食
令和6年4月
令和6年度の給食がスタートしました。
今年も「美味しく・楽しく・安全に!」をモットーに、みなさんに楽しみにしてもらえる給食づくりに取り組みます。
そして、児童生徒のみなさんの生涯にわたる健康と将来の自立に向けて、食に関する「生きる力」を身につけられるよう、給食を中心に様々な食育活動に取り組んでいきたいと思います。
- アスパラガスの木を触察しました
- アスパラガスの花も咲いていました
- 4月19日:食育の日の給食
- 意外なおいしさ!たけのこ蒸しパン
- 調理員さんの愛情たっぷり!ハンバーグとコーンポタージュ
- 今年も安全でおいしい給食づくりに励みます!
視力検査をしています
令和6年4月12日
健康診断の中の視力検査について紹介します。
盲学校で行う視力検査は、通常の視力検査よりも詳しく専門的になります。
テラー・アキュイティカード検査法、遠距離視力検査、近距離視力検査、最大視認力検査等があります。
- 検査①
- 検査②
- 検査③
- 検査④
入学式
令和6年4月8日
4月8日に高等部、4月9日に幼稚部の入学式がありました。
本年度は、幼稚部に1名、普通科に1名、専攻科理療科に2名の計4名の幼児・生徒が入学しました。
おめでとうございます。
また、始業式終了後に転校生の紹介もありました。
みなさん、盲学校にようこそ!この日をとても心待ちにしていました。
- 高等部入学式
- 幼稚部入学式1
- 幼稚部入学式2
- 転校生紹介