視覚支援センター
むつぼし
    本校では、見えない・見えにくい方、ご家族の方を対象に教育相談を行っています。
日常生活や学習をしていく中での困りごと、進路に関する悩みなど、一緒に考え、解決していきましょう。
お知らせ
- 2025/09/26 更新
見て触って楽しもう!親子ふれあいあそびのお知らせ - 日時:令和7年11月6日(木)
 - 10:45~11:45(10:30~ 受付)
 - 内容:五感を使ったいろいろなあそび体験
 - 詳細は、下記の「見て触って楽しもう!親子ふれあいあそび(PDF版)」をご覧ください。
 - 2025/06/11 更新
サマースクールのお知らせ - 日時:令和7年8月1日(金)10:00~12:20
 - 内容:授業体験・情報交換・交流会など
 - 詳細は、下記の「サマースクール(PDF版)」をご覧ください。
 - 2025/06/11 更新
弱視特別支援学級担当者研修会のお知らせ - 日時:令和7年8月1日(金)
 - 講義名:「視覚障害児童生徒の見え方を理解する」、「いろいろな場面に応じた見えにくさに対する支援と配慮」
 - 詳細は、下記の「弱視特別支援学級担当者研修会(PDF版)」をご覧ください。
 - 2025/05/12
「目や見え方に関する相談会」のお知らせ
~ 長崎県立盲学校巡回支援教育相談会 ~ - 見えない、見えにくいことで困り感があるお子様や保護者、教育・療育に関わる方等を対象に、個別相談会を実施します。遊びや発達、生活や学習などのお悩みについてご相談ください。
 - ※ 詳細は下記の「巡回支援教育相談会(PDF版)」をご覧ください。
 - ※ 盲学校での来校相談やオンライン相談は、随時実施しています。
 
視覚障害支援部の活動内容
教育相談
見えない・見えにくい方、ご家族の方を対象とした本校の教育相談について紹介しています。
巡回教育相談会
サマースクール
弱視特別支援学級担当者研修会
見て触って楽しもう!親子ふれあいあそび
ビジョンフェスタ
今年度は、9月22日(日)に長崎県総合福祉センターで開催予定です。
長崎・西彼地区 特別支援学校コーディネーター連絡会(サポートネットワーク会)
長崎・西彼地区の特別支援学校を核としたネットワークです。相談支援や情報の提供を行います。
※ 詳細は下記の「長崎・西彼地区サポートネットワークのお知らせ(PDF版)」をご覧ください。
各種様式・資料ダウンロード
本校へ教育相談を依頼する際に使用する各種の書式、本校で企画しているイベントのチラシなどをダウンロードできます。
視覚支援センターむつぼしについて
2018年3月に「視覚支援センターむつぼし」が新しく完成し、同年4月から、地域の特別支援教育のセンター的機能を有する学校としての役割を果たすことを目的として、次のように活用しています。
- 学習レディネスの指導(運動・感覚、触察、眼の使い方)
 - 学習支援(教材の紹介等)
 - 点字指導
 - ICT機器の使用法についての支援
 - 視機能評価(視力・視野・眼球運動・視知覚認知等)
 - 視覚補助具の紹介
 - ルーペや単眼鏡、拡大読書器の選定と使用法の支援
 - 各種の相談
 
多くの人のご利用をお待ちしています。
    相談窓口(教頭)
- 電話番号
 - 095-882-0020
 - Eメール
 - 76100soudan@news.ed.jp
 - 住所
 - 〒851-2101
 - 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷873番地
 - 相談日・時間
 - 平日(月曜日~金曜日) 9:00~16:30
 - ※祝祭日を除きます。
 
相談料は無料です。
お気軽にご連絡ください。相談内容については秘密を厳守します。