![]() |
![]() の活動概要 |
![]() |
目的 | きこえに問題のある(聴覚に障害のある)小・中・高等学校の児童・生徒とその保護者、および子どもが在籍する学校や担任への支援を行う。 心や体に障害のある小・中・高等学校の児童・生徒とその保護者、および子どもが在籍する学校や担任への支援を行う。 |
||||||
対象者 | 0歳からの乳幼児 幼稚園・保育園(所)、小・中・高等学校に在籍する幼児、児童、生徒 乳幼児・児童・生徒の保護者 幼児・児童・生徒が在籍する幼稚園・保育園(所)、小・中・高等学校や関係の先生方 |
||||||
相談内容 | きこえや言葉に関すること 補聴器に関すること 就学に関すること 心や体の発達に関すること 教育支援(学校訪問・諸検査など) など |
![]() |
|||||
相談時間 |
|
![]() |
|||||
連絡先 | 長崎県立ろう学校 地域支援教育班 (窓口 教頭 池田) 長崎県大村市植松3丁目160−2 TEL(0957)52−2444 FAX(0957)52−3453 Eメール s76200@pref.nagasaki.lg.jp URL http://www.news.ed.jp/rou/ |
今年も実施します。詳しくはこちらから![]() これまでの活動の記録はこちらから |
||
平成20年7月29日(火) 実施 |
平成21年8月5日(火) 実施 |
平成22年7月28日(火) 実施 |
平成23年7月27日(水) 実施 |
平成24年8月1日(水) 実施 |
今年もきてね! |