長崎県立盲学校

最終更新日:2024/02/09

学校・寄宿舎での生活

サポート体制

本校に進学する場合、次のようなサポートが受けられます。

必要経費の補助

入学金、授業料は無料です。

教科書購入費、給食費、通学費など所得に応じて、公的補助が受けられます。

※ 点字教科書・拡大教科書も義務教育は無償、高等学校以上でも就学奨励費の対象。

奨学金制度も受けることができます。

スクールバス

長崎市中心部から浦上駅を経由して、学校までのスクールバスが運行しています。

学校の登下校の時間に合わせて運行しています。

JRとの組み合わせで、諫早や大村からも通学が可能です。

添乗員が同乗して、安全に乗降できます。

詳しくは、以下のPDFファイルをご参照ください。

令和5年度 スクールバス時刻表(PDF版)

寄宿舎

学校から徒歩5分のところに寄宿舎があります。

離島など、遠方からの通学が困難な方、視力低下で通学に不安がある方が寄宿舎へ入舎することができます。

ゴールデンウイークや夏季休業、冬季休業等の長期休業中は閉舎となります。

寄宿舎には自治会「友栄会」があります。

児童・生徒たちが楽しく有意義に過ごすためのさまざまな行事があります。

登下校を利用し、歩行練習ができます。

近所にはコンビニや商業施設もあり、休日等外出して楽しむことができます。

寄宿舎

県内唯一の視覚障害に対する学校なので、遠方の方、視力低下等で通学が難しい方のために寄宿舎があります。

基本的な生活習慣を身に付け、自立出来るよう、様々な取り組みを行っています。

寄宿舎の生活

自治会「友栄会」
寄宿舎には自治会「友栄会」があります。
生活部・文化部・書記・会計の各部に分かれ、年7回に行われる話し合いのもと、様々な取り組みを行っています。
個室
和室の2人もしくは4人部屋タイプです。
ほとんどが一人部屋で生活をしています。
ネット環境
インターネット利用可能なパソコンがあり、学習、遊び等に活用することができます。

日課表

起床
平日 7:00、休日 7:30
点検
平日 7:15、休日 8:10
朝食
平日 7:30、休日 8:10
昼食
12:30
夕食
17:45
門限
19:00
自習
19:00~21:00
(休日前夜はなし)
消灯
22:00
(幼稚部 20:00)
(小学部 21:20)
※ 「延灯願」を出して、消灯後も学習することができます。

寄宿舎 年間行事

4月
入舎式、歓迎レクリエーション
5月
子どもの日、母の日
6月
父の日
7月
七夕、除草作業
9月
除草作業
10月
月見
12月
年送り会
1月
舎内成人式
2月
卒業記念贈呈式

※ この他、毎月、誕生月の舎生を祝う会などを行っています。

寄宿舎へのアクセス

登下校を利用して歩行練習ができます。

学校まで徒歩5分の環境にあります。

近所にはコンビニや商業施設もあり、休日等外出して楽しむことができます。

寄宿舎までの道を示したイラストです。

合同行事

幼稚部・小学部・中学部・高等部と幅広い年齢の幼児児童生徒が通う盲学校です。

各学部別の行事の他、全員で取り組む行事も数多くあります。

歓迎遠足(4月)

新入幼児児童生徒を迎え、学校全体で歓迎する行事として近隣の公園等に出かけます。

平和の取り組み(7、8月)

各部ごとの取り組みもありますが、平和登校日には全員が一堂に介し、全体で平和について考えます。

文化祭(隔年秋に開催)

日ごろの学習の成果を発表すると共に、全員で決めたテーマにそった文化的活動を行います。

ステージ発表では、幼稚部から高等部普通科までが、それぞれ日頃学習した内容を発表します。

高等部専攻科は日頃学んでいるマッサージの技術を「あん摩治療体験」として無料で実施します。

そのほか展示や販売も行います。

運動会(隔年秋に開催)

全学部の幼児児童生徒が紅組・白組の別れ、競い合います。

各部ごとの出し物の他に、全体競技や応援合戦、選抜競技などがあります。

紅組・白組に分かれ、工夫を凝らした応援合戦も見ものです。

クラブ活動

盲学校の部活動、同好会、研究会活動を紹介します。

フロアバレーボール

フロアバレーボールとは、視覚障害者に配慮したスポーツで、ボールをネットの下を通して相手のコートに返す形で行うバレーボールです。

本校のフロアバレーボール部は、主に7月に開催される九州地区盲学校体育大会に向けて練習を行っています。

令和元年度の大会では、初戦で福岡県チームに惜敗、佐賀県チームとの交流戦に勝利、という結果でした。

皆さん、一緒に優勝を目指してみませんか?

サウンドテーブルテニス部

SSTは、視覚障害者のために考案された競技で、卓球と似たスポーツです。

卓球台のネットの下を金属球が入ったボールを転がし、転がる音を頼りにラバーの貼られていないラケットで打ち合います。

7月に開催される九州地区盲学校体育大会に向けて放課後練習を重ねています。

九州地区盲学校体育大会では、男女別の個人線弱視の部、全盲の部、団体戦に出場します。

時には楽しく、時には厳しく、大会での優勝を目指して頑張っています。

陸上部

5月末の長崎県障害者スポーツ大会や秋に行われる全国大会に向けた練習を中心に取り組みます。

主な競技は短距離走や中距離走のトラック競技を行います。

また、障害者スポーツ大会の参加以外にも体力向上の目的もありますので、体力をつけたい人の入部も歓迎します。

ボードゲーム部

ボードゲーム部では、オセロ、将棋、囲碁などのボードゲームを通して、礼儀作法を学んだり、競技力を高めたりしています。

多くのボードゲームは二人でできるので、人数が少なくても活動できるという利点があります。

視覚障害者用のオセロ盤や将棋版を使いますので、視力に関係なく遊べます。

やったことないとか、ルールをよく知らないという方には、顧問や部員が丁寧にお教えします。

皆さんの入部を心よりお待ちしています。

軽音楽部

みなさん、好きな音楽をかっこいい楽器で演奏してみたいと思ったことはありませんか。

軽音楽部では、ピアノやキーボード、ドラムやパーカッション、ギターといった楽器の中から自分に合ったものを選んで、楽しみながら練習をしています。

楽器初心者、経験者は問いません。

みんなで演奏を楽しみたい方は是非軽音楽部へ!

パソコン同好会

パソコン同好会では、一人ひとりのニーズに応じ、パソコン技能の向上を目指して活動しています。

スクリーンリーダーによるパソコン操作に早く慣れたい人、文字入力が苦手な人なども大歓迎です。

皆さんの入会をお待ちしています。

美術同好会

美術同好会では、1年に1回以上長崎県内外の作品展へ応募することを目標に取り組んでいます。

絵を描いたり、素材を貼りつけたり、粘土で形づくったり、いろいろな表現を楽しみながら、制作していきましょう。

家庭科同好会

スイーツ作りや手芸を自分たちで計画し、材料を持ち寄って行っています。

文化祭の年は小物を作成して販売しています。

のんびり活動したい人、お待ちしています。

理療科研究会

理療研究会は専攻科の全生徒で構成しています。

活動としては、文化祭で来場者にあん摩施術を行ったり、9月に行われる先哲感謝祭で会長が理療に関する話をしたりしています。

補習などで全員が集まることがなかなか難しい中、放課後の時間を使って技術向上を目指し、あん摩の実習を行った年もあります。

理療研究会は、会員相互が科や学年の枠を超えて、相談しあったり、励ましあったりできる会でありたいと思います。

page top