問い合わせ サイトマップ トップページへ

本文へスキップ
幼稚部 高等部

本科入学者選考

1 募集定員等
定 員 8名  総合デザイン科(セラミックコース、インテリアコース、ライフデザインコース)・理容科
入学者選考検査日 平成28年3月8日(火)

2 出願資格

 原則として、学校教育法施行令第22条の3に示す聴覚障害者(両耳の聴力レベルがおおむね60デシベル以上のもののうち、補聴器等の使用によっても通常の話声を解することが不可能又は著しく困難な程度のもの)で、かつ、次の各号の一に該当する者。

 (1)中学校もしくは特別支援学校の中学部を卒業した者、又は平成28年3月に卒業す

る見込みの者。 

(2)学校教育法施行規則第95条の各号の一に該当する者。

※県外から受検を志願する者は、入学願書等の提出期限の3日前までに「県外からの

入学志願に関する特殊事情承認願」及び当該教育委員会からの依頼書を本県教育庁

特別支援教育室長に提出し、本県教育委員会の承認を受ける必要があります。

     承認された者は、承認印のある「承認願」を入学願書に添えて提出してください。

3 出願書類等
※選考手数料は不要です。
@入学願書 (本校所定の様式T−1) 様式はこちらから→PDF
 原則として志願者が直筆。
A調査書 (本校所定の様式T−2−@ 又は様式T−2−A) 
 様式はこちらから→
T-2-@(PDF)
             T-2-A(PDF)
             作成要領(PDF)
 在籍(出身)学校長が作成し厳封したもの。
B写真票 (本校所定の様式T−3) 様式はこちらから→PDF
C返信用封筒 ・定型封筒(長形3号)に、保護者の宛名を明記し、82円切手を貼付してください。
(選考結果通知書発送用、ただし二次募集にかかる出願については不要)
4 出願方法
@入学願書等の受付期間 一次募集 
平成28年2月15日(月)〜平成28年2月19日(金)
※受付時間は午前9時から午後4時(最終日は正午)までです。
※郵送の場合は「簡易書留」でお願いします。2月19日(金)正午必着です。
A入学願書等の提出先 〒856-0027 長崎県大村市植松3丁目160−2
長崎県立ろう学校長 宛
TEL(0957)52-2444
FAX(0957)52-3453
B出願書類を受理した後、後日「受検票」及び「受検上の注意」を送付します。
C身体に怪我や障害等がある者で、受検の際に特別な配慮を必要とする場合は、なるべく早めに在籍(出身)中学校及び特別支援学校を通じて文書等でお知らせください。
5 選考検査・検査会場及び検査日程
@選考検査 T=学力検査:「国語」・「社会」・「数学」・「理科」・「英語」及び「面接」
※学力検査の問題は基礎・基本的内容から現行の学習指導要領に基づく中学校修了程度までとする。面接は集団面接とする。

U=学力検査:「国語」・「数学」及び「生活能力検査」
※学力検査の問題は基礎・基本的なものとする。
A検査会場 長崎県立ろう学校 高等部棟
B検査日程 平成28年3月8日(火)
時  間 日   程
T検査 U検査
 8:50〜 9:00 集合 点検 集合 点検
 9:00〜 9:15 注意事項伝達 注意事項伝達
 9:20 入室 受検票点検 問題配付 入室 受検票点検 問題配付
 9:25〜10:15 国語の検査 国語・数学の検査
10:15 休憩 休憩
10:25 入室 受検票点検 問題配付 入室 受検票点検 問題配付
10:30〜11:20 数学の検査 生活能力の検査
11:20 休憩 連絡
11:30 入室 受検票点検 問題配付  
11:35〜12:25 理科の検査
12:25〜13:10 昼食
13:10 入室 受検票点検 問題配付
13:15〜14:05 社会の検査
14:05 休憩
14:15 入室 受検票点検 問題配付
14:20〜15:10 英語の検査
15:10 休憩
15:20 連絡・面接上の注意
15:30〜 面接

6 合格者発表及び合格者説明会
(1)合格者発表  平成28年3月16日(水) 午前9時30分
  本校高等部校棟に掲示、並びに在籍(出身)校長及び保護者宛てに通知します。
  在籍学校長は、平成28年3月31日(木)までに、合格者の個別の教育支援計画を提出してください。
(2)合格者説明会 平成28年3月18日(金) 午前9時30分
 7 二次募集(一次募集で募集定員に満たなかった場合のみ実施)

@出願書類 一次募集に同じ 
A募集期間 平成28年3月16日(水)〜平成28年3月22日(火)
 ※受付時間は午前9時から午後4時(最終日は正午)まで。
B入学選考検査日 平成28年3月25日(金) 日程は一次募集に準じる。
C合格者発表 平成28年3月28日(月)午前9時30分
本校高等部棟に掲示、並びに在籍(出身)学校長及び保護者宛てに通知します。
D合格者説明会  平成28年3月28日(月)午前10時


専攻科入学者選考

1 募集定員等
定 員 8名 総合デザイン科(セラミックコース、インテリアコース、ライフデザインコース)・理容科
入学者選考検査日 平成28年3月8日(火)
2 出願資格

 原則として、学校教育法施行令第22条の3に示す聴覚障害者(両耳の聴力レベルがおおむね60デシベル以上のもののうち、補聴器等の使用によっても通常の話声を解することが不可能又は著しく困難な程度のもの)で、かつ、次の各号の一に該当する者。
 @高等学校もしくは特別支援学校の高等部(高等学校の教育課程に準ずる課程)を卒業した者、又は平成28年3月に卒業する見込みの者。
 A学校教育法施行規則第150条の各号の一に該当する者。

 ※県外から受検を志願する者は、入学願書等の提出期限の3日前までに「県外からの入学志願に関する特殊事情承認願」及び当該教育委員会からの依頼書を本県教育庁特別支援教育室長に提出し、本県教育委員会の承認を受ける必要があります。承認された者は、承認印のある「承認願」を入学願書に添えて提出してください。
3 出願書類等
※選考手数料は不要です
@入学願書 (本校所定の様式U−1) 様式はこちらから→PDF
 原則として志願者が直筆。
A調査書 (本校所定の様式U−2) 様式はこちらから→PDF
                            作成要領(PDF)
 在籍(出身)学校長が作成し厳封したもの
B写真票 (本校所定の様式U−3) 様式はこちらから→PDF
C返信用封筒   ・定型封筒(長形3号)に、保護者の宛名を明記し、82円切手を貼付してください。
(選考結果通知書発送用、ただし二次募集にかかる出願については不要)
4 出願方法
@入学願書等の受付期間 一次募集 
平成28年2月15日(月)〜平成28年2月19日(金)
※受付時間は午前9時から午後4時(最終日は正午)まで。
※郵送の場合は「簡易書留」でお願いします。2月19(金)日正午必着です。
A入学願書等の提出先 〒856-0027 長崎県大村市植松3丁目160−2
長崎県立ろう学校長 宛
TEL(0957)52-2444
FAX(0957)52-3453
B出願書類を受理した後、後日「受検票」及び「受検上の注意」を送付します。
C身体に怪我や障害等がある者で、受検の際に特別な配慮を必要とする場合は、なるべく早めに在籍(出身)高等学校又は特別支援学校を通じて文書等でお知らせください。
5 選考検査・検査会場及び検査日程
@選考検査 学力検査:(「国語」・「数学」)及び面接
 ※学力検査の問題は「国語」:基礎・基本的内容から「国語総合(古文・漢文は除く)」まで、「数学」:基礎・基本的内容から「数学T」・「数学A」まで。面接は集団面接とする。
A検査場 長崎県立ろう学校 高等部棟
B検査日程 平成28年3月8日(火)
時  間 日   程
 8:50〜 9:00 集合 点検
 9:00〜 9:15 注意事項伝達
 9:20 入室 受検票点検 問題配付
 9:25〜10:15 国語の検査
10:15 休憩
10:25 入室 受検票点検 問題配付
10:30〜11:20 数学の検査
11:20 休憩
11:30 連絡・面接上の注意
11:40〜 面接

6 合格者発表及び合格者説明会
(1)合格者発表  平成28年3月16日(水) 午前9時30分
  本校高等部棟に掲示、並びに在籍(出身)学校長及び保護者宛てに通知します。
在籍学校長は、平成28年3月31日(木)までに、合格者の個別の教育支援計画を提出してください。
(2)合格者説明会  平成28年3月18日(金) 午前9時30分
7 二次募集(一次募集で募集定員に満たなかった場合のみ実施)
@出願書類  一次募集に同じ 
A募集期間 平成28年3月16日(水)〜平成28年3月22日(火)
※受付時間は午前9時から午後4時(最終日は正午)まで
B入学選考検査日 平成28年3月25日(金) 日程は一次募集に準じる。
C合格者発表 平成28年3月28日(月) 午前9時30分
本校高等部棟に掲示、並びに在籍(出身)学校長及び保護者宛てに通知します。
D合格者説明会   平成28年3月28日(月) 午前10時